306018 |
地球規模で起きているのは、国家という存在の弱体化と消滅 |
柏木悠斗 |
15/07/15 PM11 |
304798 |
「コーポラティズム」〜ひたすら宿主の体を貪り食い、自らだけが肥え太ろうとする寄生虫 |
蔦宇兵衛 |
15/06/09 PM09 |
世界の闇の支配勢力から日本の支配史を読み解く 【金貸し⇒中央銀行が国家に金を貸し、操り、世界を翻弄する。〜イギリス名誉革命以後の近代史 】 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
11/11/25 PM07 |
次代の社会統合の場を考える5〜市場は社会を統合する機能を持たない〜 「日本を守るのに右も左もない」 |
11/06/24 PM10 |
240497 |
【図解】市場は社会を統合する機能を持たない |
小林雅志 |
10/11/08 PM11 |
239851 |
「消費者的ふるまい」が国を滅ぼす。 |
阿部佳容子 |
10/10/24 PM10 |
シリーズ「市場は環境を守れない、社会を統合できない」10〜市場はどこまでも私権闘争の抜け道〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/08/15 PM10 |
235850 |
現在の社会は統合されているのか? |
川井孝浩 |
10/08/08 PM07 |
シリーズ:「国家と市場」第5回【市場は社会を統合する機能を持たない】 「縄文と古代文明を探求しよう!」 |
10/07/09 AM01 |
232537 |
【図解】超国家・超市場論11 |
小西良明 |
10/06/01 AM01 |
232410 |
構造を捉える事が必要 |
柳瀬尚弘 |
10/05/29 PM06 |
『家庭って何?』〜市場は社会を統合する機能を持たない〜 「感謝の心を育むには」 |
10/02/27 PM10 |
227205 |
「私的」な交換取引である市場 |
長谷暢二 |
10/02/26 AM09 |
226965 |
「公共事業=悪」なの? |
匿名希望 |
10/02/22 AM01 |
特権階級のダマシを暴く 〜1.市場経済編〜 「路上で世直し なんで屋【関西】」 |
10/02/14 AM02 |
220026 |
【図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
谷口知世 |
09/11/19 AM08 |
219971 |
ごまかしは、通用しない!続けられない!! |
ぴのこ |
09/11/18 PM07 |
219967 |
もはや市場も国家さえも統合機能を持ち得ない |
スガイク |
09/11/18 PM06 |
219960 |
共認原理で国家を統合していくのが、新たな課題 |
あおい |
09/11/18 PM03 |
215582 |
集団適応と共生適応は根本的に全く違う |
マリー |
09/09/22 PM01 |
215569 |
市場が社会を統合する機能を持ち得ないのは、 |
あわわわ |
09/09/22 AM03 |
214059 |
「お金」という評価指標は、新たな評価指標の可能性を見せてくれている |
鈴木龍也 |
09/09/01 AM08 |
213999 |
カビだらけのモチは、互いに引っ付いても生き残れない。 |
津田大照 |
09/08/31 AM10 |
213658 |
社会基盤を市場に委ねた結果〜世界で起こっている水道民営化問題の実態〜 |
山田孝治 |
09/08/26 PM06 |
210286 |
市場が社会を統合する機能を持ち得ないのは個人発だから |
Rivet16 |
09/07/06 PM10 |
210245 |
【図解】 超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
野田雄二 |
09/07/06 AM07 |
210066 |
市場とは、もともと個々の無秩序な私権闘争の場である |
佐藤晴彦 |
09/07/03 PM11 |
209627 |
「制度の枠組み」を突き抜けていかなければ生き残れない! |
斎藤一浩 |
09/06/27 AM02 |
208693 |
「身分」と「お金」 |
雪竹恭一 |
09/06/13 AM02 |
208605 |
市場の構造 |
中山寛太 |
09/06/11 PM10 |
208275 |
まとまりを求める国家と、それをバラバラにさせることで儲ける市場 |
佐々木尊一 |
09/06/06 PM04 |
204946 |
「抜け道⇒幻想共認」では社会は統合できない |
ECHO |
09/04/22 PM09 |
204930 |
経済破綻がもたらすもの |
浅野信夫 |
09/04/22 PM06 |
204924 |
市場と国家の共倒れの危機に際して |
井上光利 |
09/04/22 PM03 |
204917 |
【図解】 超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
八代至誠 |
09/04/22 PM00 |
203122 |
市場と労働組合は同根 |
田中直人 |
09/03/29 PM04 |
202513 |
「市場は環境を守れない、社会を統合できない」の事例 |
磯貝朋広 |
09/03/20 AM01 |
199923 |
国家が先か?身分が先か? |
ぴのこ |
09/02/17 AM07 |
199826 |
共生(取引)適応自体は、可能性収束した結果だった |
スガイク |
09/02/16 AM00 |
199767 |
【図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
カナ |
09/02/15 AM04 |
199685 |
懲りない国=アメリカ、カビはどこまで行ってもカビなのだが・・・ |
匿名希望 |
09/02/14 AM05 |
199595 |
集団適応⇒社会を統合 |
カナ |
09/02/12 PM11 |
194219 |
【図解】超国家・超市場論11 「三十六計逃げるに如かず」は戦術論だった。 |
(´・∀・`) |
08/12/06 PM10 |
192685 |
市場は国家の寄生物。。。。 |
匿名希望 |
08/11/19 PM04 |
192676 |
【図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
ゲン |
08/11/19 PM02 |
192602 |
国債に歯止めを |
池上陽市 |
08/11/18 PM07 |
190950 |
国家と市場 |
エウロパ |
08/10/29 PM04 |
190931 |
【図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
happy |
08/10/29 AM11 |
190924 |
やっぱり市場は自力で生き残れない |
あさだっち |
08/10/29 AM03 |
190917 |
共倒れ |
匿名希望 |
08/10/29 AM01 |
190387 |
抜け道でしかない市場に可能性はない! |
jiashi |
08/10/22 PM08 |
190374 |
市場が国家をつぶす? |
ゆ〜た |
08/10/22 PM05 |
190180 |
公的資金投入に対するアメリカ人の反応 |
匿名希望 |
08/10/20 PM05 |
188383 |
最近のNEWSを見ての不安 |
藤田公一 |
08/10/01 PM07 |
188375 |
イメージするのに苦労するのは? |
ヒゲ眼鏡 |
08/10/01 PM06 |
188153 |
超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない:::幻想や騙しでは社会は統合できない |
走馬灯 |
08/09/30 AM08 |
185484 |
市場と国家の関係 |
福ちゃん |
08/09/12 AM01 |
185328 |
カビはカビでしかない |
アイスクリーム |
08/09/10 PM10 |
184369 |
現代の評価指標を固めていくためには・・・ |
佐藤祥司 |
08/08/31 PM11 |
181253 |
国家は市場の尻拭いをする |
桑村佳直 |
08/07/15 AM10 |
日本金融史1 〜近代化の始まりは明治維新ではない!〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
08/06/29 AM10 |
179947 |
市場の限界は、生存基盤を自らの手に取り戻す転換点 |
匿名希望 |
08/06/25 PM06 |
179773 |
経済覇権国家の誕生 |
志水満 |
08/06/23 PM09 |
179572 |
統合原理不在の国家(集団)とは混乱→滅亡を意味する。 |
彗星 |
08/06/21 AM07 |
179532 |
「身分」と「お金」の変遷 |
越見源 |
08/06/20 PM08 |
178466 |
17世紀のオランダが覇権国になった理由は金に換算した「銀行貨幣」 |
志水満 |
08/06/05 PM00 |
178463 |
国家の負債の増大こそ《金貸し》の意図 |
志水満 |
08/06/05 PM00 |
178451 |
いまや国家の代表者は金融資本家の手先に成り下がっている? |
志水満 |
08/06/05 AM08 |
178446 |
なぜ、市場は社会を統合できないのか? |
彗星 |
08/06/05 AM04 |
178406 |
市場の功罪 |
こうた |
08/06/04 PM11 |
178392 |
市場は社会を統合する機能をもたないのに経済=市場に拘るのは? |
STP |
08/06/04 PM09 |
178370 |
「金貸し主導」が、全面閉塞の原因 |
長谷川文 |
08/06/04 PM06 |
178368 |
市場の私的な闘争 |
斎藤裕一 |
08/06/04 PM06 |
178320 |
現代は「カネ余り」による市場の自己破壊過程 |
阪本剛 |
08/06/04 AM01 |
178304 |
個人の利益で社会は統合出来ない。 |
ノン |
08/06/03 PM10 |
178181 |
市場がすべてではなく。 |
ヘッドフォン |
08/06/02 PM06 |
178180 |
すべての社会生活を市場がまかなうのってムリ?? |
とらっきー |
08/06/02 PM06 |
178172 |
市場の孕む問題性に目を向ける! |
Lucky |
08/06/02 PM05 |
176731 |
Re:市場は社会を統合する機能を持たない |
宮谷和枝 |
08/05/17 PM10 |
176603 |
【幹図解】市場は社会を統合する機能を持たない |
山田真寛 |
08/05/16 PM06 |
「規制緩和」という劇薬を、副作用をまったく知らせずに、投与したのは誰だ! 「晴耕雨読」 |
08/04/26 PM07 |
174466 |
国家(≒国民)に寄生する市場 |
渡辺卓郎 |
08/04/19 PM01 |
174436 |
【図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
坂本日出夫 |
08/04/19 AM01 |
174419 |
北欧の豊さの先に見えるものは何か? |
今井勝行 |
08/04/18 PM09 |
173574 |
市場に統合機能も未来もない。 |
鍛冶屋 |
08/04/05 PM07 |
172155 |
金貸しは国家に寄生するしかない |
湖上の煙 |
08/03/09 PM06 |
170272 |
市場は、我々の生活を覆いつくしているが限界を呈し始めた |
岸良造 |
08/02/03 AM10 |
170187 |
【図解】市場は社会を統合する機能を持たない。 |
田村正道 |
08/02/02 AM08 |
170147 |
国家と市場はモチとカビ・・・いずれ腐り果てる |
星埜洋 |
08/02/01 PM09 |
166990 |
GDPの起源 |
朱雀 |
07/12/13 PM04 |
166982 |
共認社会への転換こそが世界の寄生虫を退治する特効薬 |
匿名希望 |
07/12/13 AM07 |
166945 |
現在における『経済成長』とは何なのか? |
山名宏明 |
07/12/12 PM06 |
166941 |
市場縮小の可能性 |
西村真治 |
07/12/12 PM05 |
166930 |
今の「国家」は誰の為にある? |
斎藤一浩 |
07/12/12 PM00 |
166459 |
経済で国は破綻しない? |
大西敏博 |
07/12/04 PM07 |
165478 |
国家に寄生する市場と宗教!? |
若林勇夫 |
07/11/18 PM01 |
164146 |
私的な共認の総和は、あくまでも私的な共認。まっとうな評価ではない。 |
福田尚正 |
07/10/26 AM03 |
163694 |
現在の国家と市場は持ちつ持たれつでいずれ共倒れする |
磯貝朋広 |
07/10/18 PM07 |
163632 |
【幹図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
田中瑠衣 |
07/10/17 PM06 |
157587 |
市場に養分を吸い尽くされた国家アメリカ |
大西敏博 |
07/07/25 PM07 |
153706 |
ずる賢い一部の人だけが使うから抜け道になる。 |
がっちゃん |
07/06/06 PM11 |
148667 |
2006年度のTOBは過去最高に、海外勢の買収やMBOが活発化>市場を超えた共認統合は待ったなし! |
丸一浩 |
07/04/05 AM00 |
145670 |
市場は適応しているのは、私権統合に対する「反の圧力」 |
小林雅志 |
07/02/23 PM11 |
145358 |
市場原理の根本は「だまし」 |
藤田公一 |
07/02/19 PM10 |
144276 |
国家と市場は同義語の如く捉えていた |
R |
07/02/07 AM11 |
143977 |
本当に市場は社会統合と無縁 |
岡本誠 |
07/02/02 PM07 |
143311 |
「市場」はそもそも生命原理に反している |
こうた |
07/01/25 PM11 |
140800 |
市場は“私的な交換の場” |
西村秀彦 |
06/12/22 PM01 |
140797 |
国家・市場の延命も限界が来ている |
パンダマン |
06/12/22 PM00 |
140788 |
新しい公共事業=社会統合事業が求められている |
バスケットマン |
06/12/22 AM11 |
140786 |
『市場原理』は個人の欲望を美化したゴマカシの言葉 |
ギニュー特戦隊 |
06/12/22 AM10 |
140622 |
国家・国民に寄生する市場 |
渡辺卓郎 |
06/12/20 PM00 |
140581 |
人類の本源性が環境問題への関心を高めている |
本田真吾 |
06/12/19 PM09 |
140249 |
グローバル化って何? |
丸一浩 |
06/12/15 PM11 |
140041 |
何のために関税をかけるの? |
山上勝義 |
06/12/13 PM08 |
139694 |
力は無いけど良い思いはしたい。矛盾から始まった市場という抜道 |
アリンコ |
06/12/09 PM02 |
139098 |
”貧困の消滅”は、共認の基盤が無ければ成しえない |
麻丘東出 |
06/12/02 PM00 |
137929 |
生物原理に反する市場が崩壊するのは当然 |
春風 |
06/11/19 PM04 |
137410 |
市場は国家(日本)を統合出来なかった |
峯川満章 |
06/11/14 PM03 |
137401 |
私益追求を暗黙に皆で認めている場が市場 |
木橋哲夫 |
06/11/14 AM11 |
137116 |
「市場は私権闘争の抜け道である」と言う事とは |
新井弘 |
06/11/11 AM02 |
137098 |
【図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない |
是永恒久 |
06/11/10 PM11 |
135706 |
市場の限界 |
ルル |
06/10/27 PM09 |
135703 |
原油高 儲けたのは? |
石橋創 |
06/10/27 PM09 |
135233 |
【図解】超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない。 |
すずかんと愉快な仲間達 |
06/10/23 AM10 |
131878 |
圧力に正面から適応した存在が残る |
村上祥典 |
06/09/24 PM07 |
131864 |
超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない<図解> |
布田貴士 |
06/09/24 PM05 |
131852 |
金融機関(市場)が国家に寄生している |
前山薫 |
06/09/24 PM01 |
131840 |
市場における共生(取引)適応という抜け道機能は地球限界をも越える |
小澤紀夫 |
06/09/24 AM10 |
131057 |
市場は抜け道 |
ぎゃお |
06/09/16 PM06 |
130692 |
市場は抜け道→市場を活性化しても社会問題の解決には向かわない。 |
秋田稔行 |
06/09/12 PM11 |
130659 |
超国家・超市場論11 市場は社会を統合する機能を持たない【図解】 |
前上英二 |
06/09/12 PM07 |
130637 |
共生適応というと聞こえはいいが |
田中直人 |
06/09/12 AM09 |
127704 |
無圧力空間に放置された市場 |
スパイシーモス |
06/08/08 PM01 |
127457 |
市場は社会を統合できないから環境を守れない |
内山竜太郎 |
06/08/04 PM09 |
126887 |
“市場”を“個人”に置き換えて読んでみる |
R |
06/07/28 AM11 |
126273 |
市場の拡大の目的って? |
匿名希望 |
06/07/19 PM07 |
125208 |
「食の危険」を加速する市場原理 |
大森義也 |
06/07/07 PM11 |
125033 |
「身分」と「お金」 |
越見源 |
06/07/06 PM02 |
124336 |
国家あっての市場は、外圧適応態なのか? |
浅見昌良 |
06/06/30 AM07 |
116618 |
市場を軸に社会が統合しきれない・・・ガタガタ・・・ |
西麻美 |
06/05/27 PM10 |
109835 |
「環境vs市場」という構造 |
匿名希望 |
06/04/25 PM01 |
109340 |
必死に抜け道を探して・・・ |
匿名希望 |
06/04/20 PM01 |
108902 |
国家と市場の違い |
高橋可奈 |
06/04/12 PM10 |
106054 |
「抜け道」である市場 |
野村徹 |
06/02/20 PM07 |
マスコミの共認支配が人々を苦しみのドンドコに導く 「開放空間「THE ROTEN」」 |
06/02/05 PM11 |
105128 |
ライブドア騒動について |
磯貝朋広 |
06/02/04 PM06 |
105053 |
改めて、「統合されている」って何? |
鹿村幸代 |
06/02/02 PM11 |
104993 |
福祉的観念 |
マー |
06/02/02 PM01 |
104940 |
社会を統合するのは市場ではなく、認識である。 |
magarimame |
06/02/01 PM00 |
104907 |
市場の終焉 |
馬場真一 |
06/01/31 PM09 |
国って何??? 「なんで屋@奈良」 |
06/01/30 PM10 |
102310 |
国家がカビまみれになる前に |
たっぴ |
05/12/09 PM11 |
100490 |
「答え」を装う市場サービスvs新しい認識による「答え」 |
√177√ |
05/11/07 PM01 |
原油高騰の裏に 「開放空間「THE ROTEN」」 |
05/11/03 AM09 |
99981 |
市場から国家の崩壊へ |
ふうらいぼう |
05/10/29 PM02 |
99472 |
「神の見えざる手」に依存する時代錯誤の政策 |
大森義也 |
05/10/21 AM00 |
98558 |
「集団(統合)適応」という統合機能に致命的な障害 |
峯川満章 |
05/10/05 PM10 |
98347 |
規制緩和、民間解放はごまかしである |
田宮昌明 |
05/10/02 AM02 |
98323 |
官→民って、何? |
大嶋洋一 |
05/10/01 PM11 |
97619 |
みんなの深層に生起した改革期待。 |
西田美和 |
05/09/20 PM08 |
95723 |
「集団(統合)適応」と「共生(取引)適応」 |
野村徹 |
05/08/08 PM08 |
95249 |
アスベスト問題に見る「市場論理」 |
高橋克己 |
05/07/28 PM09 |
92974 |
日本自体が共生国家 |
小林雅志 |
05/06/19 PM02 |
92933 |
私権が衰弱すると市場は共認の場でしか活路はない |
今井勝行 |
05/06/18 PM10 |
92822 |
国家と市場のバランス論を超えた地平へ。 |
福田尚正 |
05/06/16 PM10 |
92543 |
国家も市場も、新しい社会統合機構によって包括されてゆく |
ジャック・ダニエル |
05/06/12 AM11 |
92078 |
統合基盤を失った国家と統合基盤を持たない市場 |
匿名希望 |
05/06/04 PM10 |
91956 |
「リスクマネジメント」「コンプライアンス」の大合唱を前にして |
竹村誠一 |
05/06/02 PM11 |
91240 |
集団(統合)適応と共生(取引)適応 |
雪竹恭一 |
05/05/22 PM08 |
91076 |
市場は環境を守れない。 |
大森義也 |
05/05/19 PM11 |
90757 |
社会を対象化し、向かう先を示す |
加来野浩史 |
05/05/15 AM00 |
90021 |
闘争圧力と集団 |
中野泰宏 |
05/05/04 PM01 |
89545 |
「自由な市場」はみんな共認には敵わない |
内山竜太郎 |
05/04/25 PM09 |
88582 |
悪いのは市場か国家か、それとも旧観念か |
篠田悟 |
05/04/09 PM02 |
86725 |
市場の行く末 |
山上勝義 |
05/03/03 PM11 |
85833 |
お金に統合機能がないのは自明では |
ブルマン |
05/02/17 PM01 |
83934 |
旧観念支配からの脱却 |
門奈津子 |
05/01/12 PM10 |
82728 |
国家から共認統合への流れで市場の果たす役割 |
野田雄二 |
04/12/17 PM10 |
81479 |
市場には市場の閉塞を破ることは出来ない |
積満也 |
04/11/25 AM09 |
31508 |
目前に存在する国家の危機 |
小西康雄 |
02/05/21 PM09 |
31347 |
序列共認の中身の改革・・・ |
近藤文人 |
02/05/19 AM00 |
31327 |
「使い道」を変えることがお金を変える? |
田中素 |
02/05/18 PM11 |
31270 |
PFIという名の国家共倒れ |
石橋直樹 |
02/05/18 PM08 |