316690 |
戦争とは、食と性の略奪という同類闘争 |
近藤文人 |
16/06/25 AM00 |
259234 |
共認時代の超集団=社会的つながりって? |
西知子 |
11/12/03 PM08 |
『超国家・超市場論 第9回』 序列統合の限界、略奪闘争や私権闘争を止揚・統合できない 「日本を守るのに右も左もない」 |
11/01/04 PM11 |
239563 |
私権欠乏は衰弱したが制度が残り続けている状況のなかで |
だるま |
10/10/18 PM05 |
239504 |
私権社会が神権政治で始まる必然構造 |
田野健 |
10/10/17 PM00 |
人々の意識⇔国家(制度)(4) 〜 私権文明を問い直す(東洋と西洋) 〜 「日本を守るのに右も左もない」 |
10/09/16 AM00 |
237812 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
永峰正規 |
10/09/13 AM10 |
もう、プロには期待できない〜大衆による直接社会統合の可能性 2 今、人類が直面している課題とその基本的答え 「日本を守るのに右も左もない」 |
10/06/08 PM07 |
228860 |
【図解】超国家・超市場論4・5 |
栗 |
10/03/24 PM11 |
228858 |
根源的な活力源に戻っていっているんだ! |
コールスロー |
10/03/24 PM10 |
224606 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
藤澤仁 |
10/01/19 PM00 |
218590 |
環境問題解決の実現性が増してきた |
長谷暢二 |
09/10/31 AM09 |
217825 |
新しい社会は造っていける!負ける気がしない! |
西田美和 |
09/10/22 AM10 |
212498 |
同類闘争の大転換。。女の期待も大転換・・・の予感☆ |
西田美和 |
09/08/09 PM06 |
208125 |
みんなを評価軸にしなければ、生き残れない |
匿名希望 |
09/06/04 PM03 |
207837 |
略奪集団が本源集団を席巻できたのは何故か? |
川井孝浩 |
09/05/31 AM10 |
207831 |
新しい社会の統合様式を作り出すことがこれからの人類課題 |
山名宏明 |
09/05/31 AM02 |
207783 |
長く遠回りをしてきた人類、歴史を遡ることによって可能性を探る |
西村真治 |
09/05/30 PM07 |
206651 |
【図解】超国家・超市場論5,6 |
匿名希望 |
09/05/16 PM00 |
204205 |
数百年を分析したとしても解決には至らない |
R |
09/04/12 PM04 |
204191 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
衛藤信義 |
09/04/12 AM11 |
204115 |
このままでは「どん底」の繰返し |
澤根和治 |
09/04/11 PM03 |
201756 |
私権時代は認識の停滞期 |
わっと |
09/03/09 AM10 |
199937 |
「私権闘争」は消滅するのか |
りんいちろう |
09/02/17 PM01 |
197644 |
目指す社会は、回帰ではなく、“新しい” |
樫村志穂美 |
09/01/18 PM00 |
197366 |
載せる程でもない感想 |
北摂太郎 |
09/01/15 PM10 |
193815 |
損得だけでは答えが見つからない。 |
匿名希望 |
08/12/02 PM08 |
193809 |
皆が収束できる場 |
匿名希望 |
08/12/02 PM07 |
192549 |
【図解】超国家・超市場論5,6 |
daisuke |
08/11/18 AM00 |
192366 |
俯瞰的共有→所有→共有 |
(´・∀・`) |
08/11/15 PM11 |
190887 |
アメリカが元凶 |
神家佳秀 |
08/10/28 PM06 |
189022 |
対話こそが未来を拓く |
松岡隆 |
08/10/06 AM01 |
188713 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
ひろいち |
08/10/02 PM06 |
185767 |
約3千年(最長5千年)もの時間を費やして、飢えという生存圧力を克服 |
匿名希望 |
08/09/15 PM10 |
185632 |
私権は衰弱してはいるが止揚されているわけではない |
匿名希望 |
08/09/13 PM11 |
180756 |
6千年前のリベンジ |
山上勝義 |
08/07/07 PM03 |
180251 |
市場は貧困を解決しない、むしろ拡大させている |
渡辺卓郎 |
08/06/29 AM03 |
180115 |
6千年間人類は掠奪闘争や私権闘争を止揚・統合出来てはいなかった |
パンダマン |
08/06/27 PM02 |
179697 |
本源集団の解体が、序列原理にのっとった武力支配国家を成立させた! |
たっぴ |
08/06/23 AM01 |
179634 |
私婚の共認が先か、私権の共認が先か |
松井英仁 |
08/06/22 AM01 |
178905 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
KOU |
08/06/11 AM02 |
178843 |
人々の収束先を読み取る |
水落真梨子 |
08/06/10 PM01 |
178841 |
私権闘争・掠奪闘争のもたらしたもの |
東藤隆浩 |
08/06/10 PM00 |
178834 |
力の序列原理 |
重金属 |
08/06/10 AM11 |
177315 |
今こそ事実に基づく新理論が求められているのはなぜか? |
越見源 |
08/05/24 AM08 |
174990 |
全ての本能が共認機能に収束する構造 |
こうた |
08/04/25 AM01 |
174889 |
迷惑な国家 |
斎藤裕一 |
08/04/24 AM03 |
171917 |
略奪闘争の始まり |
菅野敬子 |
08/03/04 PM10 |
169982 |
同類圧力は消えることが無い |
りんいちろう |
08/01/30 PM08 |
166915 |
新しい統合様式の形成とは、新しい活力源を作り出していくことでもある |
浅見昌良 |
07/12/12 AM01 |
166747 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
八代至誠 |
07/12/09 AM01 |
166344 |
私婚ってどういうこと? |
匿名希望 |
07/12/02 PM01 |
166215 |
私権原理の強制共認を促す背景には、人々が「全てを失う」程の過酷な状況があった |
ダイ |
07/11/30 PM11 |
166202 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
向芳孝 |
07/11/30 PM08 |
166196 |
私権闘争・掠奪闘争は止揚・統合しなければならない |
澤根和治 |
07/11/30 PM07 |
166189 |
私権闘争の枠の中では答えは出ない |
R |
07/11/30 PM03 |
164222 |
「全てを失った」 |
山田純子 |
07/10/27 PM02 |
163918 |
アインシュタインの『世界政府』の提唱 |
匿名希望 |
07/10/21 PM02 |
163851 |
世界政府 |
aqua |
07/10/20 PM08 |
163849 |
共認原理による超集団の統合 |
匿名希望 |
07/10/20 PM07 |
163776 |
未明課題を突破するための勉強 |
みに とまと |
07/10/19 PM06 |
163320 |
未明課題という状況認識が追求モードを高める |
きっちょむ |
07/10/12 PM09 |
163319 |
【図解化】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか?>6千年前とは違う点に着目! |
福田尚正 |
07/10/12 PM08 |
163310 |
もはや宗教やGDPでは統合できない |
福島健 |
07/10/12 PM07 |
163179 |
私権闘争をどう止揚・統合するのかという課題 |
西村真治 |
07/10/10 PM05 |
161561 |
【幹・枝図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
志水誠 |
07/09/18 PM10 |
157279 |
スピリチュアル(「精神世界」「魂の力」)では「答え」にならない |
田中直人 |
07/07/20 PM10 |
157266 |
「私権闘争をどう止揚するか」という課題は厳然としてある! |
田野健 |
07/07/20 PM08 |
157231 |
私権闘争を止揚するには? |
匿名希望 |
07/07/20 PM01 |
156168 |
参加し発信する事が圧力・活力を生み出す仕組みを作っていく |
デラウェア |
07/07/05 PM06 |
156114 |
日本が新時代の先進国に |
やまと |
07/07/04 PM10 |
156106 |
民族間の共認闘争が最大の活力源となるということ |
匿名希望 |
07/07/04 PM09 |
151224 |
今、活力のある人たち |
馬場真一 |
07/05/09 PM01 |
151213 |
今や世界的にも共認力がものを言うようになってきた。 |
長谷暢二 |
07/05/09 AM11 |
149309 |
性闘争のタブーを共認するためには? |
橋口健一 |
07/04/14 AM00 |
148944 |
岐路に立つ日本 |
COLA |
07/04/08 PM07 |
148913 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
永峰正規 |
07/04/08 AM02 |
145748 |
パンドラの箱を封印する為に |
ブルマン |
07/02/24 PM07 |
143382 |
「貧困の消滅」という事実から目を背ける統合者 |
飛翔 |
07/01/26 PM04 |
143225 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
新井弘 |
07/01/24 PM11 |
143200 |
豊かさ追求の大前提には市場の成立がある。 |
山田孝治 |
07/01/24 PM08 |
143196 |
何故私権闘争では社会を統合できなくなったか |
佐藤晴彦 |
07/01/24 PM07 |
142244 |
一対婚規範を本源的な婚姻規範に塗り替える |
unkei |
07/01/13 PM07 |
140218 |
止揚とは? |
春風 |
06/12/15 PM06 |
139710 |
私権時代とは、「生存圧力」と「本源集団解体」という2つの不全に対する安定化・秩序化⇒適応状態追求の歴史 |
越見源 |
06/12/09 PM05 |
139700 |
国家が必要とされるのはなんで? |
斎藤裕一 |
06/12/09 PM03 |
139089 |
【掠奪闘争の開始から固定身分制まで=図解】 |
丸一浩 |
06/12/02 AM10 |
135697 |
突きつけられた課題 |
峯川満章 |
06/10/27 PM08 |
135680 |
人類史の転換に私達は関っている! |
新井弘 |
06/10/27 PM05 |
135544 |
ガタガタの原因 |
三輪歩未 |
06/10/26 PM00 |
135527 |
人類を滅亡へ導くのも、可能性へと収束させるのも女。 |
西田美和 |
06/10/26 AM02 |
135429 |
最低限の生存が満たされる状態を回復すると、市場が形成されるのは、なんで? |
山田純子 |
06/10/25 AM09 |
135319 |
【図解】弓矢の発明から掠奪闘争へ至る道程 |
アリンコ |
06/10/24 AM02 |
135186 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
福島健 |
06/10/22 PM10 |
135098 |
掠奪闘争を増大させてしまった要因は? |
ヘッドフォン |
06/10/21 PM11 |
134654 |
「自己中は人類の敵」〜6千年前にはできなかったこと〜 |
多田奨 |
06/10/18 AM11 |
134652 |
統合欠乏を顕在化させることが必要 |
新川啓一 |
06/10/18 AM11 |
134642 |
「自己中」を越えた社会統合機構作りへの参加が可能性(超国家・超上市場)への出発点 |
原田昭雄 |
06/10/18 AM08 |
134635 |
超国家・超市場論5 図解 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
浅見昌良 |
06/10/18 AM02 |
133490 |
男の私権の力があって初めて、女の性的商品価値が生まれた |
冨田彰男 |
06/10/07 PM07 |
132025 |
略奪・支配という暴力的・強制的過程を経てはじめて私有婚が生まれた |
冨田彰男 |
06/09/25 PM08 |
131919 |
『貧困の消滅』という事実を直視できない統合者たち |
大森義也 |
06/09/25 AM00 |
131897 |
【図解】超国家・超市場論5 私権闘争・掠奪闘争をどう止揚・統合するのか? |
山名宏明 |
06/09/24 PM09 |
129792 |
性闘争と国家・市場との関係 |
村上祥典 |
06/09/02 AM11 |
124022 |
国家の枠に縛られない |
是永恒久 |
06/06/27 PM10 |
123862 |
私婚を共認したのはなんで? |
ふるてぃ |
06/06/26 PM06 |
107730 |
成熟した略奪防御装置群 |
たっぴ |
06/03/20 PM10 |
99811 |
私権を超えた新たな統合軸の必要性 |
山田孝治 |
05/10/26 PM10 |
97333 |
否応なく巻き込まれるという視点 |
矢野悟 |
05/09/14 PM09 |
94246 |
最上位の者(集団)に圧力がかからない統合原理(私権統合原理)は欠陥 |
大嶋洋一 |
05/07/10 PM01 |
94233 |
これからの社会統合 |
沼田竜一 |
05/07/10 AM02 |
93585 |
組み合わせて使えないのでしょうか? |
長谷川文 |
05/06/29 PM09 |
92922 |
「戦争の起源」から見えてくる「大人の役割」 |
斎藤一浩 |
05/06/18 PM09 |
92747 |
国家の歴史的使命が終わった |
鈴木康夫 |
05/06/15 PM10 |
89123 |
貧困における日本と諸外国の相違とその問題 |
小林有吾 |
05/04/18 PM11 |
83931 |
今こそ共認原理に回帰する絶好の機会 |
田中一成 |
05/01/12 PM10 |
83829 |
世界を相手にした同類闘争 |
山上勝義 |
05/01/09 PM11 |
83522 |
部族連合と戦争の起源(グルジアとアッシリア) |
沼田竜一 |
05/01/02 PM07 |
30544 |
出世、お金より。 |
浦野てる代 |
02/05/10 PM02 |
30520 |
農を核にした活動ネットワークの評価競争 |
山田渉 |
02/05/10 AM01 |
30487 |
「生」を求める闘争 |
越見源 |
02/05/09 PM11 |
30465 |
武力支配国家の統合軸 |
吉国幹雄 |
02/05/09 PM03 |
30361 |
蓄財意識が薄れた今こそ再統合のチャンス |
大河明日 |
02/05/08 PM02 |