新しい潮流シリーズ-9 〜新しい潮流7 『同類圧力は、新しい認識によって生み出される』 「日本を守るのに右も左もない」 |
11/01/15 AM01 |
243221 |
新しい認識=真の活力源! |
加賀野宏 |
10/12/31 PM07 |
240314 |
みんなが提案しあうことが充足 |
石川笑美 |
10/11/04 PM07 |
240307 |
充足は嘘をつかない(特に女の充足は・・・) |
田野健 |
10/11/04 PM03 |
240299 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される (=自分達で作り出す充足課題) |
三澤超洋 |
10/11/04 AM08 |
235047 |
共認 |
もりちゃん |
10/07/22 PM10 |
新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/07/20 PM09 |
234696 |
新しい認識は、広範な課題→充足を生み出すもの |
コールスロー |
10/07/15 PM08 |
234685 |
可能性収束、答え欠乏が広まることで、新しい認識も広まる可能性を感じました☆ |
安部真未 |
10/07/15 PM01 |
234638 |
あとは制度を変えれば終い |
太刀川省治 |
10/07/14 AM02 |
234622 |
ネットサロンを通じて、みんなの笑顔が増える世の中に!(。・U・。) |
鳥居愛 |
10/07/13 PM09 |
234396 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
カナ∩^ω^∩ |
10/07/08 PM10 |
231276 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
三浦弘之 |
10/05/07 AM08 |
224486 |
充足の場=『まつり場』 |
杉山直之 |
10/01/17 PM03 |
224470 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
小松由布樹 |
10/01/17 AM08 |
224102 |
無為徒集のつながりからNWへ脱皮したい☆ |
ちよ |
10/01/12 PM11 |
224101 |
新しい認識こそが真の実現態となる |
ゆたか |
10/01/12 PM11 |
223899 |
共認運動の強みは「事実共認」と「みんな共認」 |
佐藤賢志 |
10/01/10 PM00 |
222849 |
新しい認識が充足度を上げるから、同類圧力が上昇する。 |
長谷暢二 |
09/12/28 AM10 |
222586 |
新しい認識には、人と人をつなぐ紐帯としての役割がある |
矢ヶ崎裕 |
09/12/24 PM03 |
222563 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
松尾茂実 |
09/12/24 AM04 |
意識潮流の変化 〜友人・知人が認識仲間に〜 「路上で世直し なんで屋【関西】」 |
09/12/01 AM00 |
217368 |
国家という集団を超えた充足可能性 |
池田有希 |
09/10/16 PM08 |
217242 |
「みんな不全」が顕在化したのは「みんな充足」が射程に入った証 |
なんでやねん |
09/10/15 AM10 |
210283 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
永峰正規 |
09/07/06 PM10 |
209635 |
新しい認識が、新たな活力源=同類圧力を生み出し、時代閉塞を突破していく |
ECHO |
09/06/27 AM09 |
208911 |
環境問題も充足課題として捉えると答えが見えてくる |
阿部和雄 |
09/06/16 AM03 |
206089 |
「真の社会収束」のためには「なんで屋」が必要 |
匿名希望 |
09/05/08 PM09 |
206013 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
橋口健一 |
09/05/07 PM09 |
204004 |
同類圧力は充足課題!〜姫島村の場合〜 |
川井孝浩 |
09/04/10 AM02 |
203635 |
充足課題に転換するとすべてがうまくいく |
金木洋平 |
09/04/05 AM10 |
203617 |
いまや、全ての社会課題は充足課題 |
わっと |
09/04/05 AM00 |
202485 |
常に意識潮流を察知する事の重要性 |
越見太士 |
09/03/19 PM10 |
202218 |
新たな認識が、課題を発掘し、活力源を生み出す |
星埜洋 |
09/03/16 AM02 |
202214 |
不全課題から充足課題へ変わっているということこそ、新しい認識 |
佐藤晴彦 |
09/03/16 AM01 |
202095 |
【図解】新しい認識→同類圧力を生み出す |
田村正道 |
09/03/14 PM03 |
202079 |
相変わらず集会、デモでは何も変わらないが |
山本豊 |
09/03/14 AM09 |
201657 |
サロンでの成長!? |
眼鏡人 |
09/03/07 PM10 |
198820 |
答え(新しい認識)が豊かなほど同類圧力は高まり、人は社会に収束して行く。 |
向芳孝 |
09/02/02 AM01 |
198635 |
みんな発だから充足課題になる |
衛藤信義 |
09/01/30 PM09 |
198315 |
3つの圧力 |
宮田将司 |
09/01/26 PM06 |
194782 |
同類圧力でサロンもみんなやる気に!! |
眼鏡人 |
08/12/13 PM10 |
193137 |
中高年は答えが無きゃ発信できない? |
斎藤一浩 |
08/11/24 PM08 |
191716 |
まずは発信 |
関谷啓太郎 |
08/11/08 AM02 |
190983 |
自らの課題 |
プリプリいか天 |
08/10/29 PM11 |
190966 |
不全課題から充足課題へ |
匿名希望 |
08/10/29 PM08 |
190936 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
匿名希望 |
08/10/29 PM01 |
190300 |
バラバラ集団をつなげるのは可能性発の充足課題 |
家村和宏 |
08/10/21 PM08 |
188994 |
ただの無為徒集から抜けだせ! |
シティボーイ |
08/10/05 PM07 |
188379 |
共通の課題の大切さ |
ビッグバンアタック |
08/10/01 PM07 |
188144 |
やはり同化能力が問われる時代 |
上林 |
08/09/30 AM02 |
188140 |
【図解】同類圧力は新しい認識によって生み出される |
鳴尾浜の大魔神 |
08/09/30 AM01 |
185639 |
新しい認識が同類圧力をつくりだす時代☆ |
高橋幸香 |
08/09/14 AM01 |
185625 |
ネットサロンで充足 |
高間愛美 |
08/09/13 PM10 |
185447 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
おおさかじょん |
08/09/11 PM07 |
185335 |
課題のパラダイム転換を行っていこう! |
ゲン |
08/09/10 PM11 |
185331 |
新しい認識を身につけられれば |
吉田のうどん |
08/09/10 PM11 |
185302 |
真の社会収束 |
池上陽市 |
08/09/10 PM06 |
184866 |
不全課題から充足課題へ |
もりとも |
08/09/05 PM10 |
184813 |
圧力を活力にするために… |
たぴおか |
08/09/05 PM01 |
184788 |
新しい認識。 |
リバーバンク |
08/09/05 AM09 |
184634 |
もはや活力を上げるにも、新認識しかない |
新里勝一郎 |
08/09/03 PM10 |
184566 |
生存圧力と同類圧力の違い |
ぺーぺー |
08/09/03 PM00 |
184556 |
日々変化する人々の意識潮流を捉え続ける |
匿名希望 |
08/09/03 AM09 |
184528 |
新しい認識=答えを見つけ出すこと |
禿靖彦 |
08/09/03 AM03 |
184518 |
課題に取り組む姿勢 |
中野雅之 |
08/09/03 AM01 |
182665 |
同類圧力は自らつくり出す圧力である |
dou |
08/08/03 PM07 |
180803 |
新しい認識が生み出す同類圧力が時代閉塞を突破する真の活力源なのはなんで? |
かなめんた |
08/07/08 PM01 |
180772 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
三浦弘之 |
08/07/07 PM08 |
180736 |
共認圧力を作り出せるかは、その認識がどれだけ(実現)可能性を提示できるかにかかっている |
浅野雅義 |
08/07/07 AM02 |
179772 |
「認識競争」とは何か? |
末廣大地 |
08/06/23 PM09 |
179657 |
みんなの活力源も、新しい認識によって生み出される |
あわわ |
08/06/22 PM02 |
179516 |
新しい認識が、集団の活力を引き出す |
根木貴大 |
08/06/20 PM04 |
179491 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
スガイク |
08/06/20 AM08 |
179443 |
共認動物は、自分たちで圧力を作り出す存在 |
宮谷和枝 |
08/06/19 AM10 |
177905 |
感謝の言葉は相乗的に仲間の充足を高める |
健太 |
08/05/30 PM02 |
176555 |
新しい認識が必要 |
松岡俊之 |
08/05/16 AM03 |
176392 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は新しい認識によって生み出される。 |
松下直城 |
08/05/14 PM03 |
174556 |
今求められているのは、同類圧力の質の転換 |
とみー |
08/04/20 AM10 |
174477 |
結論から逆に辿ると・・・やっぱり新認識と圧力がけ |
匿名希望 |
08/04/19 PM04 |
174471 |
新しい認識△⇒同類圧力△ (教室での充足課題) |
前田一成 |
08/04/19 PM03 |
174411 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は新しい認識によって生み出される。 |
りメンバーカカロット |
08/04/18 PM09 |
174327 |
期待・応合のわかりやすい事例。 |
田中瑠衣 |
08/04/17 PM05 |
174232 |
旧い認識では、元気がでない。必要なのは仲間からの評価の場 |
ハリケーンミキサー |
08/04/16 AM09 |
173683 |
自分たちで作り出す充足課題☆ |
角まゆみ |
08/04/07 PM02 |
173585 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
山田翔吾 |
08/04/05 PM10 |
172678 |
不全発から可能性発への課題共認が活力を上昇させる |
匿名希望 |
08/03/19 AM01 |
172624 |
次代の同類圧力は加圧サイクルを生み出す |
酒井裕志 |
08/03/18 AM04 |
172599 |
課題化する為にも新しい認識の獲得 |
中村英起 |
08/03/17 PM08 |
172596 |
充足課題ならむずかしいほど追求してみたい課題となるのでは |
志水満 |
08/03/17 PM07 |
172592 |
新しい外圧は“向こうからやってくる”ものではなく、“自ら作り出す”もの |
こうた |
08/03/17 PM06 |
172508 |
実現態って、私自身のことだった! |
久保田彰子 |
08/03/16 AM01 |
171454 |
充足課題が可能性の幅を広げる |
ヨネ |
08/02/24 PM08 |
171442 |
自分たちで作り出す充足課題! |
パンダマン |
08/02/24 PM05 |
171378 |
どう頭を使うかで課題の中身が変わる【不全課題⇔充足課題】 |
是永恒久 |
08/02/23 PM05 |
171312 |
新認識=実現態への可能性収束 |
菅野敬子 |
08/02/22 PM00 |
169641 |
市場の崩壊を目前にして |
渡辺卓郎 |
08/01/25 PM02 |
169640 |
ドル暴落を切る新しい言葉が、認識収束を加速する |
野田雄二 |
08/01/25 PM01 |
166100 |
「何かおかしい」で止まってはダメなんだ |
匿名希望 |
07/11/29 AM00 |
166098 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される(新しい認識(答え)こそが、人々を真の社会収束へと導く!) |
浅見昌良 |
07/11/28 PM11 |
166096 |
新しい認識なしには同類圧力を生み出せない |
新川啓一 |
07/11/28 PM11 |
166067 |
新しい認識によって生み出される課題や答えに限界はない |
酒井裕志 |
07/11/28 PM02 |
166059 |
新しい認識によって生み出される課題 |
長谷川文 |
07/11/28 AM10 |
165362 |
経済支配と共認闘争 |
火中の栗 |
07/11/16 AM10 |
164600 |
本物の認識競争には、今のマスコミ等は障害になる。 |
岸良造 |
07/11/02 PM09 |
164593 |
ただの人収束→新しい認識→同類圧力の形成→真の社会収束をどう実現していくか |
村上祥典 |
07/11/02 PM08 |
164591 |
「共認」を標準語に!! |
酒井俊弘 |
07/11/02 PM07 |
164589 |
同類圧力の時代、なぜ「認識」なのか? |
田村正道 |
07/11/02 PM07 |
164586 |
「新しい認識を知る」ことが活力に! |
菅原正輝 |
07/11/02 PM06 |
164584 |
【図解】新しい認識が同類圧力を作り出す構造図解 |
佐藤晴彦 |
07/11/02 PM05 |
164583 |
「自ら作り出す充足課題」とは子どもにとってこそ重要だ |
星埜洋 |
07/11/02 PM05 |
164539 |
人それぞれでは同類圧力は生み出せない |
菅野敬子 |
07/11/01 PM11 |
164350 |
新しい認識(言葉)発の可能性 |
佐藤賢志 |
07/10/29 PM00 |
164344 |
豊かな認識群がより大きな同類圧力を作り出す |
安藤太地 |
07/10/29 AM09 |
164340 |
生産者と消費者という垣根を越えて、一緒に充足課題を作り出す |
矢ヶ崎裕 |
07/10/29 AM02 |
164300 |
新しい認識が充足度を上げていく☆ |
高橋幸香 |
07/10/28 PM01 |
164267 |
置かれている状況を鮮明にする |
匿名希望 |
07/10/27 PM11 |
164256 |
新しい認識『投稿の読み方』 |
Silentservice |
07/10/27 PM10 |
162652 |
総裁選に感じたこと |
やまと |
07/10/03 PM08 |
162631 |
社会統合は「まつり」そのもの。 |
やまと |
07/10/03 PM00 |
162559 |
私権課題から期待課題への転換 |
井上光利 |
07/10/02 AM09 |
162169 |
「同類圧力が唯一の圧力源」と言う時代 |
向芳孝 |
07/09/26 PM11 |
162158 |
お偉方に聞かせたい |
R |
07/09/26 PM09 |
162157 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される! |
澤根和治 |
07/09/26 PM08 |
162156 |
RE:同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
ダイ |
07/09/26 PM08 |
162153 |
“自分たちで作り出す充足課題”だから活力源となる |
衛藤信義 |
07/09/26 PM07 |
161648 |
【図解】新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
孫市 |
07/09/19 PM10 |
159813 |
「無為徒集のつながり」から前進するには… |
りんいちろう |
07/08/26 PM11 |
159279 |
マスコミよりブログの時代はもう近い |
コスモス |
07/08/19 PM05 |
158157 |
いい加減、不全課題・不全圧力から脱皮してもらいたいものだ。 |
津田大照 |
07/08/02 PM11 |
157998 |
【図解】同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
宮本昇 |
07/07/31 PM01 |
157027 |
同類圧力を生み出す新しい認識はどこから生まれるか? |
斎藤裕一 |
07/07/17 PM02 |
151219 |
日々の仕事はみんなの役にたつための充足課題 |
長谷川文 |
07/05/09 PM01 |
148647 |
みんな、ホントは何をしたくて集まっているのだろう。 |
やまと |
07/04/04 PM08 |
147072 |
全人類的課題の固定 |
宮谷和枝 |
07/03/13 PM08 |
146210 |
課題として |
ageyaki |
07/03/02 PM04 |
146160 |
新しい認識が、新しい活力を生み出す |
馬場真一 |
07/03/01 PM10 |
146137 |
自分のための私権闘争から、みんなのための認識競争へ |
長谷暢二 |
07/03/01 PM07 |
146039 |
充足課題か、不全課題か。 |
田宮礼子 |
07/02/28 PM01 |
146024 |
不全課題を充足課題に。 |
匿名希望 |
07/02/28 AM09 |
145975 |
序列原理と共認原理 |
かにかに |
07/02/27 PM08 |
145894 |
課題はこちらから掴む |
匿名希望 |
07/02/26 PM02 |
145528 |
【図解】実現論 第四部 ロ.共認社会の生存圧力と同類圧力(次代の活力源) |
松尾茂実 |
07/02/22 PM03 |
143614 |
“戦争をなくすには?” |
くるくま |
07/01/29 AM01 |
142613 |
小中学生の親が集まる「類塾ネットサロン」はどうだろう? |
浅田祥幸 |
07/01/17 PM11 |
136825 |
皆で創り出す圧力とは、 |
木橋哲夫 |
06/11/08 PM02 |
136815 |
【図解】 新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
新井弘 |
06/11/08 PM01 |
136812 |
同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
山田孝治 |
06/11/08 PM00 |
136806 |
『新しい認識形成』によっていじめ撲滅 |
R |
06/11/08 AM10 |
136794 |
新しい認識が人と人を繋ぐ紐帯となりうる理由 |
佐藤晴彦 |
06/11/08 AM02 |
136508 |
【図解】現実を対象化するための概念装置 |
岡本誠 |
06/11/04 PM09 |
134181 |
不全課題ではなく幼少期のワクワクする充足課題に |
新井重雄 |
06/10/14 AM00 |
133522 |
可能性(=新しい認識)がベースとなってひらめき(答え)を生み出す。 |
永峰正規 |
06/10/07 PM10 |
133510 |
【図解】 新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
にっすぃ〜 |
06/10/07 PM09 |
133508 |
充足するには、認識を軸にした関係を広げていくこと。 |
匿名希望 |
06/10/07 PM09 |
132200 |
過保護空間の一因となる仲間圧力 |
渡辺卓郎 |
06/09/27 AM11 |
132191 |
「いいひと」報道によって、無為徒集の再生産 |
坂本日出夫 |
06/09/27 AM06 |
132175 |
【図解】新しい潮流7同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
野田雄二 |
06/09/27 AM02 |
132061 |
無為徒集のつながりから祭り場へ |
奥村博己 |
06/09/25 PM11 |
131952 |
未だに不全課題と捉えることしかできない統合階級 |
小松由布樹 |
06/09/25 AM08 |
131923 |
本来の同類圧力は新しい認識によってしか生み出せない!! |
鹿村幸代 |
06/09/25 AM00 |
131912 |
【図解】 新しい潮流7 同類圧力は、新しい認識によって生み出される |
丸一浩 |
06/09/24 PM11 |
131855 |
新しい認識の数々から、同類圧力は生まれてる |
小山瑠里 |
06/09/24 PM02 |
129798 |
同類圧力による活力上昇スパイラル |
ララ |
06/09/02 PM00 |
129750 |
純粋に、すごい! |
アユ |
06/09/01 PM10 |
129639 |
人つながりから、強い答え欠乏への転換 |
西田香織 |
06/08/31 PM11 |
128814 |
専業主婦と共認運動 |
太刀川省治 |
06/08/23 PM01 |
128757 |
まつり場に身を投じる |
「るいネット」ファン |
06/08/22 PM06 |
128747 |
充足は、与えられるものではなく、皆で作り出すもの |
korokoro |
06/08/22 PM01 |
127708 |
自分で考える時代 |
korokoro |
06/08/08 PM02 |
126928 |
永久機関 |
匿名希望 |
06/07/28 PM10 |
126923 |
新たな認識に触れることで、眠っていた自らの欠乏が顕在化される |
根木貴大 |
06/07/28 PM09 |
126916 |
これからの集団の進むべき方向性 |
熊澤敬輔 |
06/07/28 PM08 |
126915 |
当事者はどんどん活力△・傍観者は▼ |
嶺山志保 |
06/07/28 PM07 |
126871 |
全ての鍵は新しい認識から |
303 |
06/07/28 AM01 |
125718 |
活力再生とは潜在思念を言葉化=認識として顕在化することに他ならない |
大嶋洋一 |
06/07/13 PM07 |
125717 |
実現態の萌芽を、実現態の中核に |
西知子 |
06/07/13 PM06 |
125663 |
偶然の成功より確実な評価 |
米澤祐介 |
06/07/13 AM00 |
125651 |
>新しい認識こそが真の実現態(の中核) |
倉橋利弘 |
06/07/12 PM11 |
115067 |
課題が鮮明になったら、すんごいやる気が出るのと同じ様に・・・ |
清水志保 |
06/05/21 AM03 |
114962 |
課題とは『充足課題』なんだ! |
宮島明子 |
06/05/20 PM08 |
105499 |
ワークショップの壁は「本気で社会に向かえるか否か」 |
前上英二 |
06/02/10 PM09 |
102637 |
授業を密室から開放し、同類圧力を形成する場 |
足立晴彦 |
05/12/15 PM01 |
101030 |
内圧が高まらないのはなんで |
佐藤晴彦 |
05/11/18 PM08 |
100920 |
同類圧力と新認識の関係 |
谷光美紀 |
05/11/16 AM01 |
100904 |
電話営業ブーム到来 |
根木貴大 |
05/11/15 PM10 |
100610 |
会議時間が増えているのに、答えが出せないのはなんで? |
足立晴彦 |
05/11/09 PM10 |
99549 |
答えを出すことは個人の不全課題でなく、みんなの充足課題 |
足立晴彦 |
05/10/22 PM01 |
97168 |
新しい認識を持って打って出る時が来た |
大嶋洋一 |
05/09/10 PM11 |
96082 |
自らが認識闘争の媒体となることが実現可能性を切り開く術 |
芝田琢也 |
05/08/16 AM02 |
95240 |
充足発は全ての課題に対する突破口 |
田宮昌明 |
05/07/28 PM07 |
95129 |
なんで屋は共認形成の『場』である |
福田尚正 |
05/07/26 AM09 |
94967 |
何も言わない理由がある |
亀若雅弘 |
05/07/23 PM01 |
94533 |
「答えを出すのは、誰なのか?」 |
ジャック・ダニエル |
05/07/14 PM11 |
93391 |
充足課題 |
馬場真一 |
05/06/26 PM04 |
90750 |
自分たちで充足課題を作り出す |
田中素 |
05/05/14 PM11 |
90452 |
現実の圧力がある場での答えだから活力に繋がる |
石川笑美 |
05/05/11 AM09 |
自他、集団内外を超越して行く共認原理社会の基本認識 「開放空間「THE ROTEN」」 |
05/05/10 PM07 |
90378 |
まだまだ緊迫していない社会を見て |
マー |
05/05/10 PM01 |
89779 |
現代社会の課題とは |
大島健男 |
05/04/30 AM01 |
89365 |
自分たちで作り出す充足課題 |
宮谷和枝 |
05/04/22 PM07 |
87734 |
目先に流されず、みんなで充たし合う方針の共認こそ可能性。 |
福田尚正 |
05/03/22 AM04 |
87393 |
不全課題と充足課題 |
るぎあ |
05/03/15 PM00 |
87183 |
めちゃくちゃ忙しいけど元気 |
平川要 |
05/03/11 PM07 |
87089 |
「みんな」と「新しい認識」がこれからの教育のカギ |
匿名希望 |
05/03/10 AM10 |
86408 |
同類圧力が作り出す、新しい仕事観 |
本田真吾 |
05/02/27 AM00 |
85943 |
共認の可能性 |
三宅秀和 |
05/02/19 AM02 |
85397 |
本格的な教育の『場』に機が熟してきた。 |
松下直城 |
05/02/09 PM01 |
85068 |
充足課題を創り出そう |
藤岡聖子 |
05/02/03 AM09 |
84230 |
闘争課題を結集軸とした企業のみが生き残る |
吉原徹 |
05/01/19 PM05 |
83873 |
これからの共認原理による社会統合って? |
谷光美紀 |
05/01/11 PM00 |
82914 |
課題圧力が「自分たちで作り出す」ものになったのは、何で? |
矢ヶ崎裕 |
04/12/21 AM02 |
82899 |
みんなに貫通している“外圧”の共認 |
麻丘東出 |
04/12/20 PM11 |
82865 |
充足課題と新しいまつり場 |
渡邊真也 |
04/12/20 AM11 |
81908 |
活力再生コンサルタント |
足立晴彦 |
04/12/01 PM01 |
43324 |
共認社会の幕開け |
西知子 |
02/11/02 PM08 |
27183 |
異業界への人脈つくりの場 |
吉原徹 |
02/03/21 PM07 |
27155 |
新しい認識を得るために |
仲西大輔 |
02/03/21 AM02 |
27141 |
充足課題はネットワークの拡大そのもの |
熊谷順治 |
02/03/21 AM00 |
27133 |
素直に受け止めたい |
前山薫 |
02/03/21 AM00 |
27117 |
認識:自分たちで作り出す充足課題! |
田村正道 |
02/03/20 PM11 |
27109 |
充足課題に向かう意識 |
山名宏明 |
02/03/20 PM11 |
27059 |
自分たちで作り出す充足課題 |
黒田裕二 |
02/03/20 PM01 |
27009 |
新しい紐帯 |
廣重圭一 |
02/03/19 PM11 |
27000 |
同類闘争社会は“乱”を興すことが充足に繋がる |
平野令 |
02/03/19 PM11 |
26982 |
痛感致しました。 |
津久田博之 |
02/03/19 PM09 |
26981 |
本物の紐帯 |
丸一浩 |
02/03/19 PM09 |
26980 |
力強い言葉 |
山本士峰 |
02/03/19 PM09 |
26977 |
認識というエンジン |
石橋直樹 |
02/03/19 PM09 |
26957 |
新たな活力 |
森政子 |
02/03/19 PM02 |
26904 |
充足課題に結集 |
山田渉 |
02/03/19 AM00 |
26888 |
生かされている→生きるということ |
鈴木康夫 |
02/03/18 PM10 |
26882 |
今風のまつり。 |
一力広明 |
02/03/18 PM10 |
26880 |
自分たちに厳しく |
村上靖佳 |
02/03/18 PM09 |