
|
|
|
262189 |
脱金貸し支配・脱市場原理の経済理論家たち(9)宇沢弘文 |
|
ブログ 金貸しは、国家を相手に金を貸す |
12/03/14 PM10 【】 |
|
現代は市場原理に基づく経済システムが実体経済から遊離(バブル化)して、経済は崩壊の危機に陥っています。この経済システムに、過去〜現在に至るまで異議を唱えてきた経済理論家たちがいます。このシリーズではそれらの理論家の思想や学説を改めて見つめなおし、次代の経済システムのヒントを見つけていきたいと思います。
前回は、グローバリズムから食・農業・種子を守るため精力的に発信しているヴァンダナ・シヴァ女史を取り上げました。
脱金貸し支配・脱市場原理の経済理論家たち(8)ヴァンダナ・シヴァ
今回は、市場原理主義に席捲された世界経済を痛烈に批判する日本人経済学者、宇沢弘文をとりあげます。シリーズ第3回にも登場した経済評論家、内橋克人氏との対談『始まっている未来 新しい経済学は可能か』からの引用を中心に、宇沢氏の思想を紹介します。
続きはこちら |
|
|
この記事は 262055 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_262189
※トラックバックは承認制となっています。
|
287135 |
グローバリズムと開発1 アフリカ、日本、フランス、3つの文化の自然観 |
岡本誠 |
14/02/09 PM03 |
|
|