277972 |
企業の組織改革は、私権的制度よりも共認内容の塗替えの方が先決 |
林昭光 |
13/06/24 PM09 |
253690 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
ますみん☆ |
11/06/30 AM00 |
253661 |
近現代の統合不全は、統合様式を捨象した架空観念(近代思想)のせい |
匿名希望 |
11/06/29 AM03 |
253654 |
序列制度を変えるには? |
石川笑美 |
11/06/29 AM01 |
253638 |
図解をしての感想 |
本城龍 |
11/06/28 PM09 |
252957 |
【図解】潮流2戦後日本の意識潮流 |
小林雅志 |
11/06/13 PM08 |
252818 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
三浦由衣 |
11/06/10 PM10 |
252807 |
民主主義を後生大事にしていては、現実は何も実現されない |
吉田達乃鯉 |
11/06/10 PM03 |
252806 |
民主主義はダマシ!!! |
三浦由衣 |
11/06/10 PM03 |
252775 |
私権と序列制度 |
大橋邦旭 |
11/06/09 PM09 |
251359 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
岡本誠 |
11/05/14 AM08 |
大転換の予感「潮流2」:戦後日本の意識潮流 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
11/04/12 PM07 |
248884 |
基盤は整った。残るは統合階級による共認支配。 |
匿名希望 |
11/04/06 PM10 |
248849 |
真の意味での民主主義とは。 |
ますみん☆ |
11/04/06 AM11 |
248792 |
本当の民主主義 |
中村友美 |
11/04/05 PM09 |
248788 |
感想 |
本城龍 |
11/04/05 PM09 |
237560 |
小康・安定期に共認権力(ex.マスコミ)が強くなるのはなんで? |
越見源 |
10/09/09 AM01 |
237226 |
反抗 |
もりちゃん |
10/09/02 PM11 |
234775 |
生き残る集団の必要条件 |
斎藤一浩 |
10/07/17 AM02 |
234772 |
共同体企業の可能性 |
匿名希望 |
10/07/17 AM01 |
234712 |
感想 |
YUZO |
10/07/15 PM10 |
231096 |
共認不全が顕在化した先の可能性 |
匿名希望 |
10/05/03 PM11 |
230602 |
人類は、いつ・どんな時でも共認を求めている |
川井孝浩 |
10/04/24 PM01 |
230558 |
50年代、60年代の若者たちの反抗とは |
わっと |
10/04/23 PM05 |
230551 |
マスコミの終焉が明らかになった〜これからどうする? |
斎藤一浩 |
10/04/23 PM01 |
230520 |
マスコミに可能性を感じないのはなんで? |
これんじ |
10/04/22 PM10 |
230027 |
市場拡大が序列規範を解体した |
北村浩司 |
10/04/13 PM01 |
229928 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
野田雄二 |
10/04/11 AM11 |
潮流2:戦後日本の意識潮流 「日本を守るのに右も左もない」 |
10/04/02 AM09 |
226663 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
匿名希望 |
10/02/17 PM09 |
225961 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
KOU |
10/02/06 PM05 |
224815 |
不毛な国家権力(支配階級)と偽共認権力(特権階級=マスコミ・学者)の権力闘争 |
彗星 |
10/01/22 AM00 |
223020 |
戦後日本の意識潮流:集団第一から個人第一への転換 |
衛藤信義 |
09/12/29 PM10 |
222863 |
序列制度を残存させつつ、序列規範を解体していった意識潮流 |
彗星 |
09/12/28 PM06 |
220699 |
私権統合の社会→共認統合の社会へ |
たっぴ |
09/11/28 PM01 |
220691 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
安藤広海 |
09/11/28 AM10 |
220153 |
父の世代の、マスコミの影響について |
TAB |
09/11/20 PM07 |
戦後マスコミ史年表1:【戦後〜1960年代】 「日本を守るのに右も左もない」 |
09/11/19 AM01 |
219912 |
マスコミについて |
嶋崎あゆみ |
09/11/17 PM10 |
217515 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
新井重雄 |
09/10/18 AM10 |
217454 |
1800年ぶりの「次の段階」⇒若者をマスコミ権力の下に放置しない |
佐藤英幸 |
09/10/17 PM05 |
216969 |
’60年代、’70年代自由な性花盛りの事例 |
匿名希望 |
09/10/11 AM11 |
経済破局を突き抜けていく道標 〜潮流2:戦後日本の意識潮流 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
09/10/05 PM06 |
216261 |
中央議会制度の成立までの流れ |
匿名希望 |
09/10/02 AM02 |
216260 |
みんなが求めているのは・・・ |
安部真未 |
09/10/02 AM02 |
216222 |
憲法は変化を加速しただけ |
匿名希望 |
09/10/01 PM08 |
216206 |
戦後、若者はマスコミの操り人形だったけれど・・・ |
やまと |
09/10/01 PM02 |
9/23なんでや劇場レポート1〜人類社会の最基底部に位置する性・婚姻制度〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
09/10/01 AM08 |
216180 |
自由な性のエネルギーに支えられた戦後復興 |
栗 |
09/10/01 AM01 |
216160 |
エネルギー源が「反」のものは響かない |
匿名希望 |
09/09/30 PM09 |
なんでや劇場レポート@「社会の最基底構造は性・婚姻制度」 「日本を守るのに右も左もない」 |
09/09/27 PM05 |
215860 |
序列社会の行く末 |
宮崎慧一郎 |
09/09/26 PM10 |
215859 |
都会から農村へ |
さき |
09/09/26 PM10 |
215857 |
時代ごとの制度は人類進化のプロセス |
匿名 |
09/09/26 PM10 |
215854 |
戦後日本の意識潮流を学んで |
まーぼー |
09/09/26 PM10 |
215221 |
『潮流2:戦後日本の意識潮流』を読んで |
中村淳子 |
09/09/17 PM05 |
215158 |
【幹図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
千葉敏昭 |
09/09/16 PM08 |
214994 |
「序列規範」を解体したのは「戦後憲法」ではない。 |
向芳孝 |
09/09/14 PM05 |
214983 |
序列原理から引き剥がす |
牙狼 |
09/09/14 AM10 |
214512 |
明治時代の中央議会制度の成立の実態は序列制度(身分制度)の強化? |
斎藤一浩 |
09/09/07 PM01 |
214483 |
農村から都市への労働力の大移動が「働く」意識をゆがめた |
匿名希望 |
09/09/06 PM10 |
214364 |
民主主義とマスコミ、近代欺瞞システムの終焉 |
川井孝浩 |
09/09/05 AM08 |
214359 |
騙しである「民主主義」に気づいて共認支配から脱却すれば、活力に充ちる社会となる |
金木洋平 |
09/09/05 AM03 |
214332 |
【図解】潮流2:戦後日本の意識潮流 |
山田渉 |
09/09/04 PM09 |
214331 |
安定の時代には共認権力によって旧体制を補完する |
山名宏明 |
09/09/04 PM09 |
214318 |
マスコミの凋落は、序列制度が解体される兆し |
西村真治 |
09/09/04 PM07 |
213845 |
「騙し」を見破る |
石橋創 |
09/08/29 AM00 |
213622 |
潮流3:’70年、豊かさの実現と充足志向 |
岡田淳三郎 |
09/08/26 AM00 |