335648 |
不全⇒否定思考ではなく、未在の価値を実現する起点と捉える |
清水昌広 |
18/05/14 PM08 |
314400 |
【図解】自主管理への招待(5)実現を対象とした解放の哲学へ |
望月宏洋 |
16/04/22 PM06 |
307733 |
【図解】自主管理への招待(5) 否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ |
野田雄二 |
15/09/14 PM06 |
283691 |
目先にならない秘訣はその先にある課題を見据え続けること |
マリー |
13/11/23 PM11 |
238590 |
自主管理への招待(5)(6)について |
小熊耕平 |
10/09/28 AM10 |
238554 |
自主管理への招待 |
西村美香 |
10/09/27 PM07 |
238492 |
自己肯定感のたいせつさ |
中川翔子 |
10/09/26 PM02 |
237879 |
「考える」という難しさ |
日比雅文 |
10/09/14 PM10 |
237586 |
人間や社会と関わることの重要性 |
石井麻衣 |
10/09/09 PM10 |
237583 |
自主管理への招待5 |
福原啓太 |
10/09/09 PM10 |
236642 |
今後の社会を変えるには? |
匿名希望 |
10/08/22 PM09 |
236619 |
【幹図解】自主管理への招待(5) 否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ |
坂本日出夫 |
10/08/22 PM00 |
236568 |
意識生産になっても思考が変化しない=固定観念 |
匿名希望 |
10/08/21 PM06 |
春が来た☆。なんで屋の季節だよ全員集合!! 「ルポルタージュなんで屋 stage 3」 |
10/04/08 PM05 |
227590 |
【図解】自主管理への招待(5)否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ 〜生産の主役⇒社会の主人公となるには!?〜 |
佐藤祥司 |
10/03/04 PM06 |
227383 |
充足イメージが湧いてくるまで追求しきる☆ |
マリー |
10/02/28 PM11 |
227284 |
社会の主人公 |
汚れなき男 |
10/02/27 PM03 |
227193 |
社会をつくる主人公になりたいなら |
宮田祐子 |
10/02/26 AM00 |
227180 |
未在のなにか |
従野貴博 |
10/02/25 PM10 |
227179 |
可能性を探索し続けることが大事 |
加賀野宏 |
10/02/25 PM10 |
自主管理への招待(5) 〜否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/02/25 AM07 |
自主管理への招待(4)「頭の中だけの自己」から「実現対象」への追求ベクトルの転換 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/02/16 PM11 |
225481 |
自己から対象への認識のベクトルの転換の難しさ |
おさるさん |
10/01/30 PM11 |
225480 |
可能性としての実現体を、みんなにとってもっと身近に! |
とも |
10/01/30 PM11 |
225479 |
否定そのものを否定するとは? |
mosimobox |
10/01/30 PM11 |
225365 |
【図解】自主管理への招待(5)何かを実現するための認識とは? |
KOU |
10/01/29 PM05 |
224296 |
ここに書かれている認識は正に現在だ |
TAB |
10/01/15 PM01 |
224180 |
否定的な意見であってもやり取り(受信⇔発信)の中から可能性が見えてくる |
向芳孝 |
10/01/13 PM08 |
224159 |
JALの経営再建問題、当事者(現役社員)と傍観者(OB)の温度差 |
りんいちろう |
10/01/13 PM04 |
224135 |
【図解】自主管理への招待(5) 否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ |
新川啓一 |
10/01/13 AM05 |
222109 |
ポイントは 「否定」の背後に潜む 可能性を掴めるか!? |
一力広明 |
09/12/17 PM07 |
222053 |
否定世界に生きるマスコミ |
復讐の叫び |
09/12/16 PM08 |
222051 |
否定の背後にある実現イメージを捉える |
大脇正嗣 |
09/12/16 PM08 |
222042 |
時代はまさに今、変わろうとしている |
コスモス |
09/12/16 PM04 |
222034 |
【図解】否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「開放の哲学」へ |
山名宏明 |
09/12/16 PM01 |
222024 |
歪小化された社会をどうする? |
大森義也 |
09/12/16 AM05 |
222010 |
「自己=対象=みんな」だから現実が面白くってしょうがない |
石川笑美 |
09/12/16 AM00 |
222008 |
30年たった現在、ついに“肯定的な社会構造の地平”に至った! |
末廣大地 |
09/12/16 AM00 |
222007 |
現実を突き抜けてゆくとは |
匿名希望 |
09/12/16 AM00 |
221890 |
【図解】自主管理への招待(5) 否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ |
福田尚正 |
09/12/13 PM10 |
221819 |
現実を突き抜けるには |
中山訓行 |
09/12/12 PM10 |
220797 |
【図解】自主管理への招待(5) 否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ |
田中直人 |
09/11/29 AM06 |
219484 |
【図解】自主管理への招待(5) 否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ |
加来野浩史 |
09/11/12 PM00 |
217921 |
サロンは、意識生産の場そのもの! |
ふぇりちゃん |
09/10/23 PM02 |
217657 |
「否定(や不安)」って、実現・充足可能性に向かっていれば、”存在しないもの” |
西田美和 |
09/10/20 AM01 |
217637 |
否定視からでは現実は掌握できない、事実を視る姿勢こそが可能性 |
汚れなき男 |
09/10/19 PM08 |
217532 |
『実現したい何か』がないままでは未在の否定にすぎない |
みかん |
09/10/18 PM03 |
「自主管理への招待」5〜否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ 「これからは探求の時代」 |
09/10/18 AM00 |
216146 |
否定の構造が実現可能性の閉塞の元凶! |
きなこ |
09/09/30 PM05 |
215282 |
生産様式の転換と観念の変遷 |
小暮 勇午 |
09/09/18 AM00 |
214603 |
新しいPSVが発売になりました! |
ス〜 |
09/09/08 PM11 |
214602 |
言葉化って難しい |
加賀野宏 |
09/09/08 PM11 |
214601 |
「自主管理への招待」の感想 |
岡喜一 |
09/09/08 PM11 |
214595 |
類的生産と自主管理の意味 |
越智優子 |
09/09/08 PM11 |
213430 |
【図解】自主管理への招待(5) 否定し要求するだけの「閉塞の哲学」から、実現対象を獲得した「解放の哲学」へ |
匿名希望 |
09/08/23 AM00 |
212245 |
今の時代にマッチした「自主管理への招待」 |
コスモス |
09/08/05 PM05 |
211502 |
自主管理への招待(6) 実現思考とは何か |
岡田淳三郎 |
09/07/25 PM07 |