『今こそパラダイム転換が求められる時』シリーズ-3〜社会運動の総括1 現実否定の自己欺瞞」〜 「日本を守るのに右も左もない」 |
11/05/12 PM00 |
【シリーズ:新しい認識だけが、現実を変えていく】(2)〜不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/10/12 PM11 |
238150 |
生き抜くには! |
酒井俊弘 |
10/09/19 PM10 |
233770 |
【図解】社会運動の総括1 現実否定の自己欺瞞 |
若林勇夫 |
10/06/26 PM09 |
224547 |
史上、社会運動が一度も実現されなかった必然 |
こうた |
10/01/18 PM01 |
224446 |
現代は《本物の》社会運動が実現される時代となるのではないか |
志水満 |
10/01/17 AM00 |
224380 |
私権時代は宗教の時代でもある |
匿名希望 |
10/01/16 PM04 |
221142 |
「社会運動」…??? |
Silentservice |
09/12/03 PM10 |
217522 |
意識と存在、思想と現実の断絶ゆえ、共認圧力を対象化できない古代人 |
越見源 |
09/10/18 PM00 |
217207 |
現実否定はもったいない⇒現実直視の実現志向へ |
匿名希望 |
09/10/14 PM11 |
213528 |
何故、現実の共認圧力を対象化できず、感応観念(観念の倒錯)に陥ったのか? |
麻丘東出 |
09/08/24 PM08 |
213478 |
私権崩壊後の社会を皆で作っていこうとする事こそ、これからの社会活動。 |
むはひふ |
09/08/23 PM07 |
207571 |
原始人に学ぶ〜現代人に必要なのは課題共認するための発信〜 |
やまと |
09/05/27 PM11 |
207563 |
社会運動とは私権時代にしか成立しない縄張り闘争でしかなかった。 |
匿名希望 |
09/05/27 PM09 |
207562 |
【図解】社会運動の総括1 現実否定の自己欺瞞 |
矢ヶ崎裕 |
09/05/27 PM09 |
203028 |
なんか人間って |
中井美希 |
09/03/28 AM00 |
199240 |
NPOが盛り上がらない、広がらないのはなんで |
池永英明 |
09/02/08 AM00 |
194553 |
既存の「社会運動」という運動は幻想だ |
星埜洋 |
08/12/11 AM01 |
194444 |
古代人が「現実を否定」するに至った状況って? |
田村正道 |
08/12/09 PM06 |
194351 |
現代の『社会運動』〜環境運動 |
戌年 |
08/12/08 AM09 |
194286 |
【図解】現実否定の自己欺瞞とは? |
佐藤晴彦 |
08/12/07 PM00 |
194138 |
旧観念無用はもとより宗教無用ですね |
waiwai |
08/12/06 AM00 |
191225 |
欺瞞構造に陥る認識転換 |
井上光利 |
08/11/01 PM05 |
191213 |
【図解】現実否定の自己欺瞞 |
浅見昌良 |
08/11/01 PM00 |
191195 |
性の対象化が必要 |
浜永良成 |
08/11/01 AM02 |
190377 |
【図解】 現実否定の自己欺瞞 |
川端聡 |
08/10/22 PM06 |
190216 |
社会運動は一度も実現されたことがない? |
匿名希望 |
08/10/21 AM00 |
185537 |
共認に対する勘違い |
長谷暢二 |
08/09/12 PM09 |
184361 |
対象化を阻害しているのは観念?「イケてる人とイケてないヤツの違い」 |
斎藤一浩 |
08/08/31 PM10 |
180747 |
【幹図解】現実否定の自己欺瞞 |
谷光美紀 |
08/07/07 AM09 |
180417 |
下部意識から時代は変わる。 |
阿部佳容子 |
08/07/02 AM01 |
179436 |
めっちゃ簡単に言うと・・・ |
シティボーイ |
08/06/19 AM08 |
178877 |
愚痴=現実逃避 |
hitman15 |
08/06/10 PM10 |
178829 |
現実否定vs現実肯定 |
匿名希望 |
08/06/10 AM07 |
178803 |
現実の対象化が不可欠 |
ビッグバンアタック |
08/06/09 PM11 |
178795 |
現実に目を背けないことが大切 |
匿名希望 |
08/06/09 PM10 |
177611 |
宗教の教えからも伺えます |
神家佳秀 |
08/05/27 PM08 |
177160 |
スピリチュアルという思想 |
磯貝朋広 |
08/05/22 PM07 |
176908 |
現実を対象化しなければ何も実現できない |
土器☆茶☆ |
08/05/20 AM00 |
176419 |
宗教と思想の… |
禿靖彦 |
08/05/14 PM07 |
175257 |
共認圧力→絶対的な壁? |
匿名希望 |
08/04/27 AM07 |
175172 |
自己欺瞞 |
リバーバンク |
08/04/26 PM06 |
175100 |
なんかよさそうな社会運動 |
ぺーぺー |
08/04/26 AM02 |
175068 |
【図解】現実否定の自己欺瞞の構造 |
ごろごろ |
08/04/25 PM10 |
174564 |
史上の社会運動は全て偽者 |
巨鯉師 |
08/04/20 PM01 |
174548 |
社会運動は全て偽者なのですか? |
岩崎悠太 |
08/04/20 AM04 |
174531 |
【図解】現実否定の自己欺瞞 |
匿名希望 |
08/04/20 AM00 |
172521 |
みんなが社会に対して責任を持つ。 |
佐々木尊一 |
08/03/16 PM00 |
170777 |
私権を共認しながら私権の現実を捨象? |
匿名希望 |
08/02/13 AM00 |
170750 |
進化する自然圧力の構造認識。退化する同類圧力の構造認識。なぜ? |
福田尚正 |
08/02/12 PM09 |
170733 |
今までの社会運動てお題目だったんだ |
此花長咲 |
08/02/12 PM04 |
167414 |
古代人にとって、共認圧力が絶対的な壁になったのはなんで? |
ホームラン |
07/12/19 PM11 |
166764 |
なぜ、ここまで『要求』がまかりとおるのか? |
吉川功祐 |
07/12/09 PM01 |
166558 |
意識が「自分発からみんな発」になって初めて社会を対象化できる |
志水満 |
07/12/06 AM01 |
166534 |
共認圧力=現実を直視することは、自分自身を直視することと同じ。 |
★南十字星★ |
07/12/05 PM08 |
165138 |
【生存圧力≒自然圧力の絶対性】と【同類圧力≒共認圧力の絶対性】 |
近藤文人 |
07/11/12 PM08 |
165134 |
今や、意識と存在が断絶する必然性は消滅した |
越見源 |
07/11/12 PM07 |
164995 |
現実世界に可能性がなくてもそれでも生きていける |
志水満 |
07/11/10 PM09 |
164972 |
今後、社会を変えていくために必要なこと。 |
STP |
07/11/10 PM02 |
164925 |
【図解】現実否定の自己欺瞞の構造 |
長谷川文 |
07/11/09 PM07 |
164882 |
社会運動にかんしての感想 |
猫女 |
07/11/08 PM11 |
164056 |
過去の『社会運動』の目的と本質 |
渡辺卓郎 |
07/10/24 PM06 |
164001 |
「革命」は実現でなく、欺瞞そのもの。 |
山田真寛 |
07/10/23 AM11 |
163429 |
「人間」という、驕った欺瞞観念。 |
新井弘 |
07/10/14 AM00 |
163393 |
【図解】現実否定の自己欺瞞 |
是永恒久 |
07/10/13 PM09 |
163366 |
現実(力の追共認)を否定=自分自身の存在を否定。 |
ヨネ |
07/10/13 PM00 |
161402 |
実は「環境問題」も「偽物」? |
高橋幸香 |
07/09/16 AM00 |
156732 |
福祉は欺瞞:福祉の現場から |
匿名希望 |
07/07/12 PM11 |
155445 |
【図解】現実否定の自己欺瞞 |
山名宏明 |
07/06/27 PM10 |
154025 |
「共認圧力は単なる対象物ではなく、自分自身(の生み出したもの)に他ならない」の意味すること |
長谷川文 |
07/06/10 PM01 |
153957 |
対象化 |
ageyaki |
07/06/09 PM06 |
152125 |
現代社会の可能性 |
消しゴム |
07/05/20 AM11 |
150133 |
今更ですが、メーデーに思う |
宮本昇 |
07/04/24 PM01 |
149673 |
近代社会運動の本質 |
TAB |
07/04/18 PM08 |
149496 |
現実の圧力をどう捉えるか |
西村真治 |
07/04/15 PM09 |
149476 |
事実だけが社会を変える |
野村徹 |
07/04/15 PM05 |
145381 |
祈り |
吉国幹雄 |
07/02/20 PM00 |
144424 |
例えば労働運動って |
匿名希望 |
07/02/08 PM10 |
135901 |
原始時代は祈ることも「闘い」 |
熊澤敬輔 |
06/10/29 PM06 |
134328 |
略奪闘争勃発の影響の深さを感じる。 |
鈴木龍也 |
06/10/15 AM00 |
133069 |
制度的強制が苦役になる理由 |
野村徹 |
06/10/04 PM01 |
132933 |
社会運動発生への歴史 |
ポパイ |
06/10/03 AM09 |
130811 |
共認圧力を対象化することって出来るの? |
中北千奈美 |
06/09/14 AM10 |
130775 |
原始人がどうであった?という視点。 |
浅田祥幸 |
06/09/13 PM10 |
127405 |
旧観念の自己欺瞞 |
馬場真一 |
06/08/04 AM10 |
126730 |
長続きしない既成の運動 |
ヨネ |
06/07/25 PM10 |
113029 |
「権力者が代わっただけで社会構造は変っていない」 |
木村明子 |
06/05/12 PM00 |
112901 |
金満家と思想家 |
匿名希望 |
06/05/11 PM10 |
112633 |
社会運動… |
匿名希望 |
06/05/10 PM01 |
109852 |
現実否定⇒代償充足というワナ |
家村和宏 |
06/04/25 PM06 |
106545 |
実現可能性は、現実を対象化する事から始まる。 |
清水志保 |
06/03/01 PM07 |
102696 |
とにかくNG!「自分発」 |
平松拓也 |
05/12/16 PM01 |
100501 |
傍観の極致では焦りの目先収束を脱出できない |
鈴木康夫 |
05/11/07 PM05 |
96415 |
共認で固定観念を変える。 |
清水志保 |
05/08/25 PM00 |
96140 |
収束不全と宗教収束 |
田中素 |
05/08/17 PM09 |
95886 |
私権社会の寄生観念 |
前上英二 |
05/08/11 PM10 |
95503 |
現実(社会)=共認圧力 |
山名宏明 |
05/08/03 PM05 |
94718 |
社会運動として何を基盤とするか? |
田野健 |
05/07/18 AM00 |
94678 |
社会運動における思想としての宗教という視点 |
小圷敏文 |
05/07/17 AM01 |
93461 |
> 社会運動の総括1 現実否定の自己欺瞞 |
寺嶋眞一 |
05/06/27 PM06 |
93426 |
固定観念からの期待封鎖 |
柳瀬尚弘 |
05/06/27 AM00 |
93166 |
社会運動とは認識形成の場に参加すること |
中野泰宏 |
05/06/23 AM01 |
93106 |
旧観念は否定意識を正当化させるだけ |
村上祥典 |
05/06/21 PM10 |
92692 |
世界史の中では |
長谷川文 |
05/06/14 PM11 |
92532 |
現代において現実否定は犯罪的 |
谷光美紀 |
05/06/11 PM11 |
92150 |
共認充足を得たい。そのためにどうするか。 |
立石裕美 |
05/06/06 AM00 |
90390 |
手には刃物、頭は花園… |
ポリプテルス |
05/05/10 PM03 |
85336 |
現実否定・捨象からは何も生まれない=みんなに感謝と謝罪 |
塩貝弘一郎 |
05/02/08 PM06 |
85174 |
固定観念と捨象回路 |
ゲン |
05/02/05 PM02 |
84816 |
固定観念とは私権の旨みを知るものの最後のあがき |
佐藤晴彦 |
05/01/29 PM07 |
84665 |
固定観念から生まれる疑問・矛盾に気が付くことの大切さ |
西麻美 |
05/01/26 PM10 |
83632 |
否定するだけでは何も生まれない |
大嶋洋一 |
05/01/05 PM05 |
83622 |
頭の中の固定観念、その温床、棲家 |
山田真寛 |
05/01/05 AM02 |
83010 |
旧観念の限界 |
川井孝浩 |
04/12/23 AM02 |
20501 |
怯えではない、追究と反撃に直結するのがまともな潜在意識。 |
阿部紘 |
02/01/10 PM08 |
20359 |
「なにか違うなー」が出にくい現状 |
佐々木健二 |
02/01/09 PM08 |
20305 |
対象化できるようになった現実 |
鈴木隆史 |
02/01/09 AM01 |
20167 |
必然性へ |
澤根和治 |
02/01/07 PM10 |
20123 |
古代宗教は何故、共認圧力を対象化できなかったか?@ |
山澤貴志 |
02/01/06 AM02 |
20068 |
地に足をつける |
長谷川文 |
02/01/05 PM08 |