【シリーズ:新しい認識だけが、現実を変えていく】(4)〜不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/10/28 PM07 |
239427 |
実現発の『認識の必要』へ向かわせるためのポイントを、みんなで追求したいです☆ |
春風 |
10/10/16 AM10 |
239044 |
不全発の運動はニセモノ、可能性発の行動は・・・ |
松尾茂実 |
10/10/07 PM04 |
235078 |
悪いものへの対処療法では、社会問題は解決されない |
池田有希 |
10/07/23 PM03 |
235051 |
不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
モスキート |
10/07/22 PM11 |
233438 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
匿名希望 |
10/06/19 PM01 |
「次代を担う、エネルギー・資源」環境問題・新エネルギーをめぐる観念パラダイムの逆転? 「地球と気象・地震を考える」 |
10/04/22 PM02 |
227574 |
共認時代は観念も肉体も『否定から肯定』へ |
田中素 |
10/03/04 AM07 |
217580 |
壁を乗り越えるためには?? |
三上恭平 |
09/10/19 AM02 |
217536 |
打ち出し方次第で、結果を2分する。 |
匿名希望☆ |
09/10/18 PM04 |
217409 |
充足発の実現思考が結果的に社会を変えてゆく |
匿名希望 |
09/10/17 AM03 |
216758 |
「変異」と「変革」 |
越見源 |
09/10/08 PM08 |
216663 |
何故これまで社会運動は実現されてこなかったのだろうか |
志水満 |
09/10/07 PM00 |
216661 |
実現態が必要? |
匿名希望 |
09/10/07 AM11 |
206462 |
応望=充足発が勝つ時代だとみんな気付きはじめた |
石川笑美 |
09/05/13 PM10 |
206442 |
充足初の『認識の必要』は、意外にシンプル!? |
匿名希望 |
09/05/13 PM05 |
204617 |
認識の必要なくして 変革は起こりえない |
一力広明 |
09/04/18 AM00 |
204609 |
今、求められているのは「変革の必要」ではなく「認識の必要」 |
小西良明 |
09/04/17 PM11 |
204606 |
実現発の『認識の必要』から変革気運がつくられる |
倉田慈満 |
09/04/17 PM10 |
202730 |
課題が無い勉強では、何も実現しない |
是永恒久 |
09/03/23 PM01 |
202666 |
目的意識のない参加こそ真の認識収束 |
ギニュー特戦隊 |
09/03/22 AM10 |
202592 |
「変革の必要」って可能性発じゃなかった・・・のか |
槌尾広生 |
09/03/21 PM00 |
200062 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換〜戦略ターゲット・必要意識〜 |
山田徹 |
09/02/19 AM01 |
198768 |
「認識の必要」が顕在化してきている |
馬場真一 |
09/02/01 AM02 |
198593 |
不全発の「変革の必要」からは「根底からの社会変革の必要」に気付けない |
小松由布樹 |
09/01/30 AM02 |
198425 |
Re:【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
栗 |
09/01/28 AM00 |
198260 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換〜出発点を替えたら、スグにでも実現できる♪ |
西田美和 |
09/01/25 PM09 |
198198 |
変革の必要性から認識の必要へ |
池永英明 |
09/01/24 PM11 |
198193 |
だから選挙に行かないのか?? |
早川誠弥 |
09/01/24 PM11 |
195797 |
逞しい日本の中小企業 |
斎藤一浩 |
08/12/27 PM07 |
195725 |
新しい認識はみんな(現実を生きる庶民)の中から生まれる |
川井孝浩 |
08/12/26 PM08 |
190002 |
金融破綻の背景究明がいる |
井上光利 |
08/10/18 PM05 |
189936 |
変わらないマスコミ |
浅野信夫 |
08/10/17 PM10 |
189909 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
浅見昌良 |
08/10/17 PM06 |
189887 |
仕事も不全発では実現に向かえない |
浜永良成 |
08/10/17 PM00 |
189209 |
新しい認識こそ必要 |
村元明良 |
08/10/08 PM05 |
189129 |
否定意識から肯定意識へ |
川端聡 |
08/10/07 PM05 |
189098 |
構造認識を持って突破していく、前向きな姿勢が必要 |
GOD-DOG |
08/10/07 AM09 |
188926 |
実現発『認識の必要』がさす認識とは |
ばきちょこ |
08/10/04 PM11 |
185768 |
充足基調という大潮流 |
マニマック |
08/09/15 PM10 |
183612 |
不全捨象の充足基調では心もとない |
田中直人 |
08/08/20 PM00 |
182760 |
否定派(不全派)が『認識の必要』へ大転換するには |
向芳孝 |
08/08/05 AM08 |
182232 |
不全⇒変革は欺瞞 |
鈴木康夫 |
08/07/27 PM09 |
182228 |
否定意識発では何も実現しないことを常に意識し、行動する |
大嶋洋一 |
08/07/27 PM07 |
181418 |
変革期待ではなく認識革命 |
匿名希望 |
08/07/17 AM11 |
181227 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
喜多雅子 |
08/07/14 PM09 |
178283 |
構造認識を身近なものにするためにも素人からの発信が重要 |
√177√ |
08/06/03 PM08 |
177585 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
上林 |
08/05/27 PM01 |
177543 |
閉塞感に陥っている今の政治にこそ |
鳴尾浜の大魔神 |
08/05/26 PM11 |
177527 |
現実を見ることの難しさ |
匿名希望 |
08/05/26 PM09 |
177505 |
新しい認識の獲得→あるべき社会への変革にいたるには |
千葉裕樹 |
08/05/26 PM06 |
177141 |
マスコミは、不全発の「変革の必要」を煽るのみ |
下城浩一 |
08/05/22 PM02 |
177132 |
不全発の「変革の必要」は要求→新たな不全しか生み出さない |
ケリ太 |
08/05/22 PM01 |
177097 |
マスコミが偉そうに、批判すればするほど、社会の閉塞が深まっていく。 |
がっちゃん |
08/05/22 AM00 |
174843 |
まず必要なのは「新しい認識」の存在に気付くこと |
匿名希望 |
08/04/23 PM08 |
174788 |
不全発でも真の改革に至るには・・・? |
匿名希望 |
08/04/23 AM06 |
174777 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
りんご☆ |
08/04/23 AM02 |
174567 |
改革気運は如何に実現発の『認識の必要』へ転換させられるかが全て |
リバーバンク |
08/04/20 PM01 |
174467 |
まず「新しい認識を得る」ことが共認運動の第一歩 |
新里勝一郎 |
08/04/19 PM02 |
173576 |
社会を対象化するためには、無自覚な否定意識に気づくことが必要 |
本田真吾 |
08/04/05 PM08 |
171816 |
“安心・安全”とは、実現発で追求すべき充足課題 |
小松由布樹 |
08/03/02 PM09 |
171800 |
「新しい認識」こそが社会変革運動の核心 |
浅野雅義 |
08/03/02 PM05 |
169904 |
実現派の新しい認識が、新しい意識を生み出し、新しい社会を作る! |
福田尚正 |
08/01/29 PM05 |
167307 |
「社会を変えなければいけない」って本当に思ってますか? |
む |
07/12/18 AM09 |
167262 |
【幹・枝図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
西知子 |
07/12/17 PM00 |
166795 |
自らの行動で、可能性を示す |
根木貴大 |
07/12/09 PM09 |
166522 |
可能性収束に応える |
ヨネ |
07/12/05 PM04 |
166515 |
なんでやで悩み(=不全)に応えるのは? |
佐藤晴彦 |
07/12/05 PM00 |
165815 |
ネットサロンやなんでや劇場に“継続して”参加する人が増えてきたのは |
西村秀彦 |
07/11/24 AM03 |
165672 |
勉強の必要性が新しい状況認識を構造認識へと結実させるのでは・・ |
志水満 |
07/11/22 AM00 |
165670 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
越見源 |
07/11/21 PM11 |
165662 |
何かを実現するという観念の使い方〜実現発の認識の必要〜 |
近藤文人 |
07/11/21 PM10 |
165649 |
ネガティブ思考・ポジティブ思考は自分発の自己中思考 |
志水満 |
07/11/21 PM05 |
165635 |
不全発か、実現発か。 |
斎藤裕一 |
07/11/21 AM10 |
164215 |
マスコミ不信、ネット収束の理由 |
彗星 |
07/10/27 PM00 |
163271 |
可能性を感じない「政治」 |
岸良造 |
07/10/12 AM08 |
163263 |
「不全発の運動」は社会の迷惑 |
渡辺卓郎 |
07/10/12 AM00 |
163254 |
【幹図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 !! |
小林千春 |
07/10/11 PM10 |
163238 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
坂本日出夫 |
07/10/11 PM07 |
163232 |
本気で社会を変えるには・・ |
玉鬘 |
07/10/11 PM05 |
163223 |
否定意識に閉ざされた思想派の意識 |
野田雄二 |
07/10/11 AM11 |
163208 |
実現派は、素直に「新しい認識」に向かう |
星埜洋 |
07/10/11 AM00 |
163136 |
人間の心(人々の意識)が変ったら、社会も変っていく。 |
松村美智代 |
07/10/09 PM10 |
162570 |
より深い構造認識を得ることが出来たか=どれだけ同化出来たか |
猪飼野 |
07/10/02 PM01 |
161127 |
人々の意識が変れば自ずと社会も変る |
山上勝義 |
07/09/12 PM08 |
159476 |
不全発の『変革の必要』では活力が出ない。実現発の『認識の必要』へ転換しよう |
りんいちろう |
07/08/22 PM05 |
157781 |
意識の前に認識が必要 |
山本豊 |
07/07/28 PM05 |
157779 |
不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換で社会が変わる(図解) |
星埜洋 |
07/07/28 PM04 |
157778 |
なんで屋は、『変革の必要』から、『認識の必要』への大転換の、実感、実践の場。 |
菅原正輝 |
07/07/28 PM03 |
157768 |
不全発の課題意識からは実現(答え)に向かえない |
佐藤晴彦 |
07/07/28 PM00 |
154460 |
否定視では面白く無い |
庄恵三 |
07/06/16 AM00 |
154443 |
「意識の転換」は小手先だけでは何も意味をなさない |
ダイ |
07/06/15 PM10 |
154442 |
「変革の必要」を唱えたのは政治家、マスコミ、学者達 |
R |
07/06/15 PM09 |
154441 |
【図解】不全発の『変革の必要』から、実現発の『認識の必要』への大転換 |
澤根和治 |
07/06/15 PM09 |
154048 |
【答えがない】という現実を直視する |
斎藤直 |
07/06/10 PM07 |
149429 |
次のステップは、新理論を学ぶこと。 |
長畑園子 |
07/04/14 PM11 |
143281 |
「答えがない」 |
田中直人 |
07/01/25 PM09 |
143245 |
「なんで屋をやっているのはなんで」の中心的答えとは・・・ |
田野健 |
07/01/25 PM00 |
143236 |
新しい認識が必要だから |
長谷川文 |
07/01/25 AM02 |
143199 |
変革が先ではない、認識が先なのだ。 |
田野健 |
07/01/24 PM07 |
141949 |
新しい認識こそが、真の変革気運を作ってゆく |
匿名希望 |
07/01/10 PM06 |
138790 |
「認識の必要」を語っていく |
ケリ太 |
06/11/29 PM05 |
134441 |
実現派は可能性を即座に掴み取る |
大嶋洋一 |
06/10/16 AM01 |
131504 |
社会不安の解消、は「お年よりに聞け」 |
ポパイ |
06/09/21 AM11 |
106924 |
私的不全発では答えは出ない |
衛藤信義 |
06/03/07 PM08 |
68470 |
マスコミが生み出す、「熱しやすく冷めやすい」活動 |
竹村誠一 |
04/02/28 PM10 |
20176 |
これが観念 |
鈴木康夫 |
02/01/07 PM10 |
20166 |
幻想の完成態 |
仙元清嗣 |
02/01/07 PM10 |
20108 |
成功の鍵は |
木下洋平 |
02/01/05 PM11 |
20027 |
認識転換と同類闘争 |
西知子 |
02/01/05 AM04 |
20009 |
実現発の『認識の必要』からの活力 |
中野剛 |
02/01/05 AM01 |
19946 |
充足基調にのっている層こそ「新たな認識」を求めて(期待して)いる |
麻丘東出 |
02/01/04 PM10 |
19833 |
可能性発だから実現できる |
馬場真一 |
02/01/04 AM03 |
19815 |
答えは『実現思考のガイドライン=構造認識』 |
本田真吾 |
02/01/03 PM10 |
19786 |
どんな結果でも受容できる境地こそ重要。 |
阿部紘 |
02/01/03 AM02 |
19743 |
「変革意識」の倒錯性 |
北村浩司 |
02/01/01 PM11 |
19712 |
「運動」というより「皆に伝えたい」 |
大河明日 |
01/12/31 PM04 |
19699 |
学生 |
喜田育樹 |
01/12/31 AM03 |
19680 |
何故「答え」がないのか |
家村和宏 |
01/12/30 PM06 |
19638 |
極限人類の再生 |
岡本誠 |
01/12/29 AM01 |
19635 |
潜在的な可能性渇望に届くように |
斎藤幸雄 |
01/12/29 AM00 |
19601 |
新しい「運動」のスタイル |
森本亜希子 |
01/12/28 PM09 |