350599 |
クリティカルファクターの成長過程 |
匿名希望 |
19/10/28 PM09 |
350598 |
顕在意識と潜在意識を区分するクリティカルファクター |
匿名希望 |
19/10/28 PM09 |
脳回路を解く(1)〜・生物を貫く内識機能と外識機能・〜 「地球と気象・地震を考える」 |
19/06/04 PM08 |
283231 |
経営者にみる戦略を立てる際の認識(思考)の手順 |
喜田育樹 |
13/11/10 AM07 |
235528 |
何であれ否定の産物は今や誰も受け入れない |
福島健 |
10/08/01 PM03 |
235326 |
内部意識と外部認識を繋げ、周りとすり合わせていくことが「答え」になっていく |
スガイク |
10/07/28 PM03 |
235324 |
よりみんなの充足を高めるために・・☆+゜ |
ぴのこ |
10/07/28 PM01 |
235323 |
「言い方」の問題?いいえ、その「心のあり様」が問題です。 |
三輪歩未 |
10/07/28 PM00 |
235314 |
みんなで(みなの)欠乏を生起させ・発信し、みんなですり合わせ・実現方針を出していく。 |
西田美和 |
10/07/28 AM03 |
235299 |
実現への可能性を形成するには? |
谷口知世 |
10/07/27 PM10 |
234994 |
相手の潜在思念を顕在化してあげるために、社会のことを勉強する。 |
佐々木尊一 |
10/07/21 PM10 |
232418 |
否定意識の倒錯思考と潜在思念の実践思考の違い |
奮迅 |
10/05/29 PM08 |
232375 |
どうやって不全を感じるの? |
ゆう |
10/05/28 PM10 |
232338 |
内部意識と外部認識を繋げることで私達は進化してきた。 |
池田有希 |
10/05/28 AM05 |
232062 |
既存の枠組みを超えて考えること |
池田有希 |
10/05/22 PM05 |
232043 |
外圧に適応するためには、新しい観念をつくりだす必要がある |
奮迅 |
10/05/22 AM02 |
231993 |
同じ課題を擬似的に塗り重ねる合誦は、心地いい。 |
たっぴ |
10/05/21 AM07 |
231992 |
現代人は欠乏(内部意識)がさび付いている! |
モスキート |
10/05/21 AM03 |
227575 |
「集団にとって」という前提を付けて課題を読み解くことが外識機能の再生の鍵 |
田野健 |
10/03/04 AM08 |
思考パラダイムの逆転 まとめ2 「日本を守るのに右も左もない」 |
10/01/13 PM10 |
220815 |
主観と客観に関して(思考の仕方) |
匿名希望 |
09/11/29 PM01 |
219890 |
主観と客観が意味を成さない概念とは? |
きっちょむ |
09/11/17 PM06 |
219856 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
喜田育樹 |
09/11/17 AM00 |
潜在思念の実践思考〜全生物に共通した思考方法 「日本を守るのに右も左もない」 |
09/10/23 PM10 |
217697 |
潜在思念の実践思考が意識潮流を生み出してきた |
スズムシ |
09/10/20 PM07 |
216448 |
お互い『内部意識=外部認識』になることで、共認充足を深めていける! |
yosshi〜 |
09/10/04 PM04 |
213671 |
現実肯定、現実充足には新認識(観念)が必要。 |
Rivet16 |
09/08/26 PM09 |
213644 |
主観、客観は宗教的な倒錯思考 |
K.G |
09/08/26 PM02 |
212171 |
対象の不在について |
hosop |
09/08/04 PM00 |
211821 |
内識・外識も実現経路も自在なもの |
天心 |
09/07/30 AM10 |
210765 |
実現回路を強化するには? |
麻丘東出 |
09/07/14 PM00 |
210671 |
答えが出せるのは常に可能性を模索し続けているから。 |
むはひふ |
09/07/12 PM05 |
210655 |
『感謝回路』の正体が分かったぁ〜\(≧▽≦)/ |
西知子 |
09/07/12 PM00 |
210649 |
【幹図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
いいじゃん☆ |
09/07/12 AM08 |
210637 |
外識機能の延長上に観念があって、観念は共認と繋がっている |
西田香織 |
09/07/12 AM00 |
208859 |
実現思考は、きっと、なんで思考が背景にある。 |
石橋創 |
09/06/15 PM00 |
202693 |
思考次元1〜3の図解 |
小西良明 |
09/03/22 PM08 |
202139 |
みんなに同化すれば、実現回路はさらに強化される |
清水昌広 |
09/03/14 PM11 |
202131 |
観念の欠乏を内識するためには〜無能の自覚〜 |
知らぬが仏 |
09/03/14 PM11 |
201396 |
否定意識から脱する契機は、期待と応望の連鎖にある |
栗 |
09/03/05 AM03 |
200219 |
余計な観念を捨てて |
匿名希望 |
09/02/21 PM07 |
200058 |
いつだって十全に機能している☆ |
西田美和 |
09/02/19 AM00 |
200057 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
矢ヶ崎裕 |
09/02/18 PM11 |
200035 |
観念って、スゴイ!潜在思念って、スゴイ!! |
ぴのこ |
09/02/18 PM08 |
199550 |
実現回路を強化するには? |
松下晃典 |
09/02/12 AM09 |
199497 |
実現思考の第一歩 ⇒ 「周りをみてごらん☆」 |
山田太郎 |
09/02/11 PM05 |
199285 |
人々が観念思考を捨て去った時代・・・ |
匿名希望 |
09/02/08 PM07 |
199086 |
現代の「潜在思念の実践思考」には観念思考も不可欠 |
星埜洋 |
09/02/06 AM03 |
199048 |
人本来の充足(満足)できる方向に進み始めた |
岸良造 |
09/02/05 PM07 |
199047 |
金融破綻の後の時代は私権より精神的欠乏追求が中心か。 |
今井勝行 |
09/02/05 PM07 |
199036 |
思考次元のまとめ |
金木洋平 |
09/02/05 PM03 |
199034 |
感応観念って何? |
historyroad |
09/02/05 PM02 |
199021 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
野田雄二 |
09/02/05 AM09 |
199019 |
日本人の無思想性 |
坂本日出夫 |
09/02/05 AM07 |
199002 |
【図解】思考次元1 冒頭 〜新しい構造観念を考え出せば良い〜 |
松尾茂実 |
09/02/05 AM00 |
199001 |
内部意識=外部認識とは? |
匿名希望 |
09/02/04 PM11 |
196436 |
いつもみんなを導いてくれる、N先輩。その先輩の実現経路とは・・・・ |
西田美和 |
09/01/04 AM01 |
196080 |
なんで思考が、感応観念からの脱却の鍵ではないだろうか |
栗 |
08/12/30 PM01 |
196047 |
「それで上手くいきそう♪」って思えるかどうか。 |
池田有希 |
08/12/30 AM00 |
196034 |
実践思考と実現回路 |
馬場真一 |
08/12/29 PM10 |
195881 |
どうにもならない現実を感応観念で代償していた時代 |
池田有希 |
08/12/28 PM08 |
195828 |
これも行き過ぎた結果? |
池永英明 |
08/12/27 PM11 |
194113 |
潜在思念の実践思考〜子供の成長過程からの考察〜 |
HAYABUSA |
08/12/05 PM09 |
194110 |
感応観念で認識が歪曲されてしまうのは何で? |
タンロン |
08/12/05 PM08 |
193997 |
潜在思念と観念、両方必要! |
お百姓さん |
08/12/04 PM06 |
193909 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
浅見昌良 |
08/12/03 PM08 |
学校ってどうなってるの?90 実現回路 「感謝の心を育むには」 |
08/12/01 PM06 |
191929 |
潜在思念で感じて可能性収束 |
佐藤晴彦 |
08/11/11 AM08 |
191924 |
実現回路(内識・外識がイコールで結ばれるとは?) |
田村正道 |
08/11/11 AM03 |
191724 |
マンネリ化は脳が退化している証拠 |
岸良造 |
08/11/08 AM08 |
191721 |
否定意識や感応観念から脱却できないのは |
waiwai |
08/11/08 AM04 |
191717 |
新しい構造認識への期待が一気に高まる予感 |
星埜洋 |
08/11/08 AM03 |
187079 |
実現思考の実践 |
飛翔 |
08/09/23 PM11 |
187077 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
荒 |
08/09/23 PM10 |
186134 |
活力と思考の硬直化 |
浅野信夫 |
08/09/20 AM08 |
186109 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
浅見昌良 |
08/09/19 PM11 |
186102 |
答え出し体験は相乗効果がある。 |
浜永良成 |
08/09/19 PM09 |
185452 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
小西康雄 |
08/09/11 PM08 |
185304 |
主観と客観、どちらも出発点は既成観念の自己判断 |
magarimame |
08/09/10 PM06 |
185229 |
観念回路の使い方がズレている |
わっと |
08/09/09 PM07 |
185220 |
実現回路は、自然の摂理に則った当たり前の回路 |
八代至誠 |
08/09/09 PM05 |
184241 |
違和感は、潜在思念が発する警告 |
長谷暢二 |
08/08/30 AM01 |
181972 |
観念の使い方の違い |
三浦由衣 |
08/07/24 AM09 |
180738 |
とりあえず○○する。という目先の思考を止めれば実現思考が強化されていく。 |
向芳孝 |
08/07/07 AM03 |
180684 |
あなたは自分の欠乏を把握できていますか? |
斎藤一浩 |
08/07/06 AM02 |
180297 |
感応回路について |
越見太士 |
08/06/30 AM00 |
177279 |
なんとなく気になったこと=潜在思念が捉えたこと |
匿名希望 |
08/05/23 PM09 |
174878 |
構造を知る事で思考が広がる |
柳瀬尚弘 |
08/04/24 AM01 |
174875 |
“客観的”って、ちっとも客観的じゃない!! |
樫村志穂美 |
08/04/24 AM00 |
174871 |
構造認識なしに実現はありえない |
熊澤敬輔 |
08/04/23 PM11 |
174634 |
主観と客観の違いって? |
土器☆茶☆ |
08/04/21 AM03 |
174510 |
初参加で・・ |
ゴウ |
08/04/19 PM09 |
174499 |
実践思考とは |
井澤健輔 |
08/04/19 PM08 |
174444 |
答えの発見に必要なもの |
ゲン |
08/04/19 AM03 |
174395 |
「実現経路」と「実現回路」 |
キン肉バスター改 |
08/04/18 PM06 |
172131 |
コメンテーターに対する違和感 |
塩貝弘一郎 |
08/03/09 AM08 |
171430 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 〜答えを得ることで、更に課題が明確化!!〜 |
山田純子 |
08/02/24 PM02 |
171376 |
”開かれた”思考回路が、次なる課題を見出す |
根木貴大 |
08/02/23 PM04 |
171373 |
「〜したい!」だけじゃなく周りは何を求めているか |
スガイク |
08/02/23 PM03 |
171250 |
実現の意志の生まれるところ |
阿部佳容子 |
08/02/21 AM07 |
171036 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
小松由布樹 |
08/02/17 PM03 |
170970 |
成功体験も、失敗体験も実現経路を辿ることが実現回路を強化・形成していく |
芝田琢也 |
08/02/16 PM00 |
170620 |
構造を知って、状況を変えていく☆ |
大渕悠子 |
08/02/09 PM11 |
170611 |
私の頭の中のからだ―思考における身体性 |
かずき |
08/02/09 PM10 |
169386 |
カラーバス効果とは? |
匿名希望 |
08/01/20 PM06 |
168604 |
欠乏と状況認識をストレートに繋ぐ |
津田大照 |
08/01/07 AM01 |
166843 |
旧観念無用⇒潜在思念の実践思考。 |
福田尚正 |
07/12/10 PM09 |
165527 |
状況認識が欠乏を認識させる |
麻丘東出 |
07/11/19 AM02 |
165492 |
実現回路を太くすることがまともな思考方法をする始まり。 |
たっぴ |
07/11/18 PM05 |
165122 |
旧い観念を捨て去る拠り所 |
喜田育樹 |
07/11/12 PM02 |
164619 |
【図解】潜在思念の実践思考 考えるとは、実現回路の発見のこと |
岡本誠 |
07/11/03 AM03 |
164609 |
思考するのは何のため? |
匿名希望 |
07/11/03 AM00 |
164594 |
ヒトだけが解消≒捨象できる不全を「ストレス」と呼ぶ? |
平野令 |
07/11/02 PM08 |
164097 |
客観的なものの見方は、実現したためしのない架空観念。 |
近藤文人 |
07/10/25 PM01 |
164083 |
人が生きる意味ってなんだろう |
志水満 |
07/10/25 AM01 |
164079 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
是永恒久 |
07/10/24 PM11 |
164071 |
「主体性」とは実現回路 |
こうた |
07/10/24 PM10 |
164068 |
実現回路とはなんだろうか? |
彗星 |
07/10/24 PM09 |
164060 |
「主体性」という倒錯思考 |
K.G |
07/10/24 PM07 |
161584 |
勤勉・勤労・節約という潜在思念の実践思考 |
彗星 |
07/09/19 AM00 |
161161 |
「実現思考」って、いつだって誰だって、実践可能☆ |
西田美和 |
07/09/13 AM07 |
158007 |
主観、客観と分けて考える必要はなくなった |
山上勝義 |
07/07/31 PM03 |
157920 |
実現派の引力☆ |
久保田彰子 |
07/07/29 PM09 |
157227 |
内在価値(潜在思念)で外の現実世界を対象化するのは自然の摂理 |
彗星 |
07/07/20 PM00 |
155721 |
■思考次元1 潜在思念の実践思考の図解 |
山本豊 |
07/06/30 PM04 |
155707 |
感応観念では時代に適応できない。潜在思念に立ち戻った構造認識が重要 |
星埜洋 |
07/06/30 PM02 |
155690 |
潜在思念の実現思考とは |
佐藤晴彦 |
07/06/30 AM08 |
153219 |
実践的な構造観念とは |
渡邊かお里 |
07/06/01 PM02 |
153050 |
凝り固まった「答え」(可能性)は、一旦頭の隅に置いておけ |
X |
07/05/30 PM08 |
153011 |
現代社会の病理を主体論で見れば・・・ |
前上英二 |
07/05/30 AM11 |
153007 |
【図解】潜在思念の実践思考 |
鈴木康夫 |
07/05/30 AM09 |
153005 |
肉体化するって… |
嶺山志保 |
07/05/30 AM08 |
150560 |
可能性封鎖→感応観念を再生産するマスコミ |
庄恵三 |
07/04/29 AM03 |
150011 |
よけいな既成観念など不要 |
匿名希望 |
07/04/22 AM06 |
149992 |
構造図解は認識の「地図」 |
やまと |
07/04/22 AM01 |
149988 |
「客観的」って |
匿名希望 |
07/04/21 PM11 |
149984 |
「客観」は胡散臭い |
狒狒 |
07/04/21 PM11 |
149483 |
欠乏を構造化することが重要 |
半熟卵 |
07/04/15 PM06 |
147864 |
真っ当な仕事での思考が社会的危機を突破できる思考となる |
宮本昇 |
07/03/24 AM00 |
147812 |
旅客機胴体着陸とJR西日本脱線事故 |
津田大照 |
07/03/23 PM07 |
147562 |
「本当の課題とは何か」を問うことの大切さ |
井上誠 |
07/03/19 PM10 |
146969 |
現在の意識状況と突破口は? |
井上宏 |
07/03/11 PM03 |
146952 |
欠乏意識とは皆の欠乏と捉えるべし! |
酒井俊弘 |
07/03/11 AM06 |
145312 |
「場の転換」の理解 |
ポパイ |
07/02/19 AM01 |
144975 |
何かを実現していくには |
ちきゅう☆ |
07/02/15 AM01 |
143223 |
実現したい!=本当に何とかしたい!と言う意識が構造認識の理解の基盤 |
丸一浩 |
07/01/24 PM10 |
みなさんは、どんなエネルギーの費やし方をしてますか? 「毎日のありがとう☆.。.:*・゜」 |
07/01/13 PM08 |
141469 |
「絶対に諦めない」のは実現回路が太いから |
山崎許子 |
07/01/01 AM00 |
141392 |
話をするとスッキリする人 |
鈴木龍也 |
06/12/30 PM11 |
140323 |
欠乏を封鎖しても外圧を捨象しても実限回路はつながらない |
石川笑美 |
06/12/16 PM05 |
140000 |
次の課題に導くもの |
阿部佳容子 |
06/12/13 PM02 |
139981 |
否定も捨象もせず直視していく資質は、根底的に大切。 |
持国天 |
06/12/13 AM10 |
139978 |
潜在思念の実践思考って? |
みに とまと |
06/12/13 AM09 |
139501 |
実現経路を開くための構造認識 |
栗 |
06/12/07 PM06 |
136537 |
答えとは『課題への実現経路』 |
嶺山志保 |
06/11/04 PM11 |
134700 |
改めて実現回路の強化とは |
匿名希望 |
06/10/18 PM08 |
134695 |
実現経路と観念 |
関谷啓太郎 |
06/10/18 PM07 |
134692 |
答えは、1つじゃない、不変じゃない。 |
長谷暢二 |
06/10/18 PM07 |
134657 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
馬場真一 |
06/10/18 PM00 |
133147 |
欠乏意識と外部状況を繋ぐために観念回路がある |
大嶋洋一 |
06/10/05 AM00 |
132100 |
【図解】思考次元1 潜在思念の実践思考 |
ふるてぃ |
06/09/26 PM02 |
132097 |
潜在思念の実践思考の構造 |
藤岡聖子 |
06/09/26 PM01 |
132094 |
実現回路による思考は、人類普遍の思考形態と思います |
神家佳秀 |
06/09/26 PM01 |
132088 |
観念があるから答えが出せない |
匿名希望 |
06/09/26 AM11 |
132084 |
実現回路を強化するには |
大橋いずみ |
06/09/26 AM09 |
131449 |
新しい観念を生み出すためにも |
32 |
06/09/20 PM09 |
131419 |
感応機能の健全さを取り戻すのは・・・ |
匿名希望 |
06/09/20 PM01 |
131417 |
「食欲がない」、で済ましていいのか? |
サーティーン |
06/09/20 PM01 |
131408 |
悩みのタネをまくのは、自分 |
ジャック・ダニエル |
06/09/20 AM10 |
131396 |
共認回路の錆付きと観念機能の使い方 |
妻子 |
06/09/20 AM01 |
131373 |
最先端の実現態である脳が実現に向かっていない |
鈴木康夫 |
06/09/19 PM11 |
131297 |
潜在思念を使い状況認識を深めること |
中野泰宏 |
06/09/18 PM11 |
131268 |
不毛な既成観念は捨ててしまえばいい |
川田宏子 |
06/09/18 PM06 |
131152 |
現代人に多い、思考の動機に対する注意点 |
本田真吾 |
06/09/17 PM03 |
130446 |
女の勘が鋭いのはなんで? |
梵 |
06/09/09 PM08 |
130445 |
科学の加速度的発達とその終焉 |
鈴木龍也 |
06/09/09 PM08 |
130439 |
旧観念を徹底否定することが、実現思考を強化する。 |
高菜ごはん |
06/09/09 PM06 |
130417 |
やはり新認識が、現代に求められている「答え」になる |
塩貝弘一郎 |
06/09/09 PM02 |
130409 |
なんで感応観念では答えに辿り着かないのか |
ハリマ |
06/09/09 PM00 |
128095 |
旧観念に囚われたままでは直感もズレる |
福島健 |
06/08/13 PM08 |
127215 |
実現回路とは対象同化回路の事。 |
丸一浩 |
06/08/01 PM10 |
127179 |
改めて気付いた!! |
鹿村幸代 |
06/08/01 PM01 |
126962 |
潜在思念・・・本能と共認の関連性とは? |
大森義也 |
06/07/29 AM11 |
126354 |
価値観念が実現思考の邪魔をする |
新川啓一 |
06/07/20 PM04 |
117548 |
観念を実践する |
匿名希望 |
06/05/31 PM07 |
116646 |
感情論って? |
ヒヨコ丸 |
06/05/27 PM10 |
116303 |
キーワードは=(イコール) |
阿部佳容子 |
06/05/26 PM09 |
115535 |
観念欠乏の発現を封じ込めているものは? |
庄恵三 |
06/05/23 PM07 |
109330 |
内圧を上げるには |
匿名希望 |
06/04/20 PM01 |
109327 |
外圧=内圧から見える社会の変化。 |
匿名希望 |
06/04/20 PM01 |
認識って何? 「なんで屋@奈良」 |
06/04/17 PM10 |
108162 |
潜在思念に同化する |
多田奨 |
06/03/27 PM10 |
106940 |
「主観・客観」ではなく主客合一では? |
浅野雅義 |
06/03/07 PM11 |
106890 |
感応(本能⇒共認)回路をもって現実を対象化し、答え=可能性を模索すること |
鈴木康夫 |
06/03/06 PM11 |
106452 |
改めて対象の獲得とは |
酒井俊弘 |
06/02/27 PM08 |
106051 |
感情が先立つのは |
立石裕美 |
06/02/20 PM06 |
104864 |
私権追求の最後の姿 |
前山修司 |
06/01/31 AM00 |
103011 |
『潜在思念で物を考える』 |
宮崎未帆 |
05/12/22 PM05 |
102769 |
潜在思念へのプラス幻想 |
佐々木美穂 |
05/12/17 PM10 |
100900 |
実現回路を強化する取っ掛かり |
野崎章 |
05/11/15 PM10 |
96497 |
感応観念による歪曲(マスコミの共認支配の問題) |
雪竹恭一 |
05/08/27 PM04 |
〜せねばならないから〜してみたいへ 「なんでやRADIO」 |
05/07/28 AM01 |
93942 |
現実回路の再生が「みんな期待」の中身 |
塩貝弘一郎 |
05/07/05 AM01 |
91381 |
素人が現実を切り開くとは |
大嶋洋一 |
05/05/24 PM11 |
90739 |
人間の思考とは、そもそも「みんなが羅針盤」 |
越見源 |
05/05/14 PM10 |
90679 |
答えを出すこと=構造認識への同化 |
川井孝浩 |
05/05/14 AM03 |
90189 |
認識機能を規定する不全や課題構造の解明 |
浅野雅義 |
05/05/07 PM07 |
88321 |
実現回路が開かれる快感 |
岡本誠 |
05/04/03 PM07 |
87062 |
思考のメカニズムとは? |
村上祥典 |
05/03/09 PM10 |
87013 |
欠乏により外部状況を明確化していく=実現回路 |
廣重圭一 |
05/03/08 PM11 |
86348 |
私権が崩壊した今、素人の社会創造を妨げているのは個人意識では? |
原田昭雄 |
05/02/26 AM00 |
85582 |
外圧=内圧が教えてくれる収束不全の解決策 |
近藤文人 |
05/02/12 PM06 |
85446 |
健全な思考回路を取り戻そう |
匿名希望 |
05/02/10 AM02 |
82922 |
認識の転換がすべて |
ブルマン |
04/12/21 PM01 |
82705 |
実現回路の位相(実現回路は統合回路) |
吉国幹雄 |
04/12/17 PM01 |
82500 |
実現回路と構造認識が余計な観念を整除していく |
大嶋洋一 |
04/12/13 PM07 |
82132 |
イメージトレーニング |
三宅秀和 |
04/12/05 PM10 |
82095 |
「主観」も「客観」も、もはや不要な概念となった |
蘆原健吾 |
04/12/04 PM11 |
82066 |
同化とは、お互いの実現経路のすり合わせ |
竹村誠一 |
04/12/04 PM06 |
81977 |
答えとは潜在思念による現実世界の対象化 |
村田頼哉 |
04/12/02 PM09 |
81475 |
潜在思念の活路 |
福田尚正 |
04/11/25 AM04 |
19353 |
「情報」という概念は近代科学の落とし穴 |
斎藤幸雄 |
01/12/25 PM11 |