244404 |
充足可能性の顕在化 |
根木貴大 |
11/01/21 PM11 |
234678 |
【図解】無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
ぴかちぃー |
10/07/15 AM02 |
234577 |
【幹図解】無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
谷光美紀 |
10/07/12 PM11 |
232496 |
理解より反復 |
嶋崎あゆみ |
10/05/31 PM00 |
231759 |
感応回路と観念回路の認識位相の違い |
田中素 |
10/05/16 PM00 |
231632 |
感応観念という観念様式を改めるために、事実観念の習得からやり直す。 |
田村正道 |
10/05/14 PM05 |
231336 |
「もったいない」は、感応観念? |
西村真治 |
10/05/08 AM10 |
231283 |
感応観念を無用化させた主役は、現実の充足可能性ではないか。 |
匿名希望 |
10/05/07 PM00 |
231282 |
問題を省みず、自ら悪循環を繰り返す感応観念 |
佐藤晴彦 |
10/05/07 PM00 |
227916 |
感応観念は、単なる代償物にすぎない。 |
たっぴ |
10/03/09 PM07 |
227853 |
自民党は倒錯観念的、民主党は欺瞞観念的。自民党の復権はない |
ryujin亭 |
10/03/08 AM10 |
227552 |
感応回路と観念回路の認識位相の違い |
本田真吾 |
10/03/03 PM10 |
227526 |
構造認識の勉強の場を企業内に作っていく |
スパイシーモス |
10/03/03 PM02 |
226692 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
yuyu |
10/02/18 AM07 |
226688 |
まずは企業の共同体化(=本源集団の再生)が必要 |
三浦弘之 |
10/02/18 AM04 |
223814 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
西知子 |
10/01/09 PM01 |
213387 |
エコという代償観念 |
山田徹 |
09/08/22 PM03 |
213371 |
未だに生み出される感応観念 |
匿名希望☆ |
09/08/22 AM09 |
213355 |
近代の観念支配からの脱却 |
三上恭平 |
09/08/22 AM00 |
211011 |
前夜の意識状況3〜勉強MEMO |
匿名希望 |
09/07/18 AM02 |
210997 |
感応回路と観念回路の認識位相の違いって? |
K.G |
09/07/17 PM11 |
210016 |
感応回路(潜在思念)も観念回路も旧観念により共認支配されている |
越見源 |
09/07/03 AM03 |
209973 |
本源充足に向かっていこう |
関谷啓太郎 |
09/07/02 PM05 |
209962 |
感応回路と感応観念の関係 |
Rivet16 |
09/07/02 PM02 |
209851 |
感応観念では答えが出せない⇒構造認識があって初めて答えに向かえる |
菅野敬子 |
09/06/30 PM10 |
209498 |
感応的に捉えるところで留まってしまう=実現の意志が無い ということを自覚せよ |
千葉敏昭 |
09/06/25 AM09 |
209472 |
認識回路には、感応回路と観念回路の二相ある! |
福田尚正 |
09/06/24 PM10 |
209420 |
ヤバイで終わらせない! |
平野航 |
09/06/23 PM11 |
208315 |
支配観念からの脱却 |
中山寛太 |
09/06/06 PM11 |
207951 |
本来の学問と色付きの学問 |
麻丘東出 |
09/06/02 AM07 |
203837 |
実現の意志が無ければ、感応観念は唯の耳触りの良い言葉を超えられない。 |
むはひふ |
09/04/08 AM01 |
202022 |
【幹図解】無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
磯貝朋広 |
09/03/13 PM01 |
202006 |
顕在化されていない統合不全にこそ問題の本質がある |
小林雅志 |
09/03/13 AM00 |
201934 |
感応回路と観念回路の断絶 |
村田頼哉 |
09/03/11 PM11 |
200072 |
共認原理で統合する為の規範が必要となる |
小暮 勇午 |
09/02/19 AM07 |
199662 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
竹田翔 |
09/02/13 PM10 |
199195 |
大不況下で静かな日本。なんで? |
猪飼野 |
09/02/07 PM05 |
197951 |
現代まさしく危機や課題が流産していく |
星埜洋 |
09/01/22 AM00 |
197949 |
感応観念演説は危機・課題を流産させる |
坂本日出夫 |
09/01/21 PM11 |
197947 |
今回の経済破局は、肉体を直撃 |
岸良造 |
09/01/21 PM11 |
197943 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
野田雄二 |
09/01/21 PM10 |
197348 |
社会を変えるには観念の再生が必要 |
山田徹 |
09/01/15 PM05 |
197215 |
観念 |
かどっち |
09/01/13 PM10 |
197179 |
事実の共認のために 観念回路をつかう |
匿名希望 |
09/01/13 PM03 |
195787 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
匿名希望 |
08/12/27 PM06 |
190753 |
【図解】前夜の意識状況3 |
匿名希望 |
08/10/26 PM08 |
189161 |
経済破局の危機意識はどうなる? |
わっと |
08/10/07 PM11 |
188841 |
今持っている観念では社会の危機を捉えられない |
山名宏明 |
08/10/04 AM02 |
185209 |
不登校児童生徒の親の意識変化 |
コールスロー |
08/09/09 PM01 |
185047 |
感応回路と観念回路の位相の違い |
吾亦紅 |
08/09/07 PM08 |
185035 |
新しい観念機能の構築が求められる |
八代至誠 |
08/09/07 PM06 |
185023 |
パラダイム転換の必然 |
松本幸二 |
08/09/07 PM03 |
185009 |
充足がなければ生きていけない |
浜永良成 |
08/09/07 AM11 |
184925 |
環境問題の本当の回答 |
浅野信夫 |
08/09/06 AM10 |
184868 |
無用な感応回路 |
noah53 |
08/09/05 PM11 |
184856 |
現実を見ないことを正当化! |
匿名希望 |
08/09/05 PM09 |
184774 |
再度の首相退陣に見る責任放棄 |
井上光利 |
08/09/05 AM02 |
184635 |
社会不安 |
匿名希望 |
08/09/03 PM10 |
184572 |
現実を変えられない感応観念は無用 |
匿名希望 |
08/09/03 PM01 |
183083 |
次々と流産してきた危機・課題 |
わっと |
08/08/10 PM11 |
182514 |
感応的反応では社会を対象化できない |
谷光美紀 |
08/08/01 PM01 |
182504 |
危機を捉えるための3つの壁 |
加藤弘行 |
08/08/01 AM09 |
181896 |
可能性探索で思考停止を打破する |
孫悟空 |
08/07/23 AM07 |
181661 |
【幹図解】前夜の意識状況3 |
ミルクマン |
08/07/20 AM01 |
179976 |
言葉の背後にある実現構造を伝えることで感応観念を突破できる |
熊谷順治 |
08/06/25 PM11 |
179968 |
新しい観念に基ずく消費と生産のあり方を考えるのに今がいいチャンスだ! |
大嶋洋一 |
08/06/25 PM10 |
179961 |
「経済や環境の危機は感応観念では決して捉えられない」という事実を頭に刻んで追求する! |
田野健 |
08/06/25 PM08 |
179768 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
渡邊真也 |
08/06/23 PM08 |
179759 |
秋葉原無差別殺人で改めて思う |
庄恵三 |
08/06/23 PM06 |
179673 |
「潜在思念」を表出させ「観念化」する |
向芳孝 |
08/06/22 PM07 |
179666 |
既成観念が捨象され、危機・課題は単なるキーワードにずり落ちる。 |
タンロン |
08/06/22 PM06 |
179665 |
「エコ」は感応観念どころか騙しの手口? |
斎藤一浩 |
08/06/22 PM05 |
179620 |
感応観念では本源充足を得られない! |
ノン |
08/06/21 PM10 |
178109 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
サクラサク |
08/06/01 PM07 |
177616 |
新たな外圧状況に適応する為には、旧観念は不要 |
加藤俊治 |
08/05/27 PM09 |
177521 |
やはり本源収束から事実認識 |
匿名希望 |
08/05/26 PM08 |
175014 |
最近の朝夕のニュース情報番組 |
倉井祥次 |
08/04/25 AM11 |
175004 |
閉塞した社会に新しい扉を |
匿名希望 |
08/04/25 AM08 |
174994 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念 |
ぶるぅ |
08/04/25 AM03 |
174495 |
旧観念は自我発の自分規範と要求しか生み出さなかった |
神家佳秀 |
08/04/19 PM07 |
174375 |
恋愛の価値観念 |
匿名希望 |
08/04/18 AM10 |
174334 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
山田哲也 |
08/04/17 PM07 |
174314 |
構造観念の必要性が実感できる時代になった |
ジャック・ダニエル |
08/04/17 PM00 |
172237 |
感応回路と観念回路の認識位相の違い |
本田真吾 |
08/03/11 AM09 |
172228 |
可能性の実践的な模索こそが本源性の中身 |
鈴木康夫 |
08/03/11 AM00 |
169813 |
活力の源は、目の前の現実に見出す |
根木貴大 |
08/01/27 PM09 |
169808 |
できるようになる秘訣☆ |
山田純子 |
08/01/27 PM08 |
164044 |
本源充足の可能性に集まる人々 |
佐藤晴彦 |
07/10/24 PM00 |
164035 |
コメンテイターの発信する感応観念により、大衆は思考停止する |
新井弘 |
07/10/24 AM06 |
164026 |
【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
山田孝治 |
07/10/24 AM01 |
163781 |
【図解】無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
布田貴士 |
07/10/19 PM07 |
163381 |
本源充足の可能性が開かれた事実を知っている限り |
匿名希望 |
07/10/13 PM07 |
163290 |
『聖域なき構造改革』VS『改革ファシズムを止めろ』 |
こうた |
07/10/12 PM04 |
163101 |
感応観念無用は仕事でも社会活動でも活きる[図解] |
岡本誠 |
07/10/09 AM11 |
162597 |
感応観念を全面的に捨てなければ人類は滅亡する |
越見源 |
07/10/02 PM11 |
162580 |
感応観念と構造観念 |
匿名希望 |
07/10/02 PM04 |
162562 |
形骸化し無用となった感応観念に表層収束してしまうのは? |
こうた |
07/10/02 AM11 |
159776 |
環境問題と感応観念 |
center_axis |
07/08/26 PM02 |
159760 |
【図解】 感応回路と観念回路の認識位相の違い |
麻丘東出 |
07/08/26 AM07 |
158353 |
社会構造を的確に捉えることでしか、答はでない。 |
三輪歩未 |
07/08/06 AM10 |
157567 |
役割欠乏と答え欠乏がエコなどの感応観念に収束させる |
本田真吾 |
07/07/25 PM00 |
157134 |
学校が感応観念の洗脳機関では意味がない |
匿名希望 |
07/07/18 PM11 |
156883 |
充足するにはどうする?を実現する為には構造認識が必要 |
西田香織 |
07/07/14 PM11 |
156784 |
現実の役に立たない観念=感応観念は無用! |
浅見昌良 |
07/07/13 PM10 |
156721 |
エコブーム 〜感応観念化された環境問題〜 |
HAYABUSA |
07/07/12 PM10 |
156718 |
頭と心が一繋がりになるには |
新川啓一 |
07/07/12 PM10 |
156580 |
感応回路に働きかけるマスコミの報道姿勢が人々を「なんで思考」に向かわせない |
コータロー |
07/07/10 PM11 |
156554 |
「まずは ひとりでも。」 この発想が そもそもの間違い |
匿名希望 |
07/07/10 PM08 |
154567 |
いたるところで、パラダイム転換を超困難にしているのが現状のマスコミ |
菅原正輝 |
07/06/17 AM00 |
154526 |
「本源充足の可能性は開かれた」という状況認識 |
山名宏明 |
07/06/16 PM07 |
154480 |
前夜の意識状況:支配観念への表層収束と既成観念の捨象? |
コスモス |
07/06/16 AM07 |
148970 |
無用だが残り続けている感応観念 |
SevenStars |
07/04/09 PM04 |
148962 |
代償観念にすぎない感応観念は無用 |
宮谷和枝 |
07/04/09 AM10 |
148918 |
勉強に収束しているならパラダイム転換も近い |
狒狒 |
07/04/08 AM06 |
148901 |
既成観念にとらわれていました |
高橋幸香 |
07/04/07 PM11 |
148471 |
70年以降の社会運動の衰退要因 |
庄恵三 |
07/04/01 AM02 |
148069 |
感応観念箱=テレビの影響 |
中村英起 |
07/03/26 PM08 |
148053 |
「なんで?」と問われたときに、即答できないのは感応回路でしか捉えてないから |
Q.B. |
07/03/26 PM03 |
146989 |
ネットには既成観念から脱却した事実がある |
コスモス |
07/03/11 PM10 |
146985 |
感応観念(価値観念や規範観念)はもはや無用 |
向芳孝 |
07/03/11 PM09 |
146984 |
パラダイム転換を阻害するものとは?・・・【図解】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
大森義也 |
07/03/11 PM09 |
146972 |
感応回路しか使えていない(使う事が出来ない)のが問題 |
SevenStars |
07/03/11 PM05 |
146044 |
ものさし(事実とのずれ) |
きーぶれーど |
07/02/28 PM02 |
146009 |
体系化された事実=新認識 |
小西康雄 |
07/02/28 AM00 |
145856 |
マスコミはわかっているのか? |
澤根和治 |
07/02/25 PM11 |
145854 |
新しい規範の必要 |
衛藤信義 |
07/02/25 PM10 |
145841 |
感応回路を刺激する⇒TV、 観念で危機を認識する⇒ネット |
井上宏 |
07/02/25 PM08 |
141982 |
感応観念にしがみつくマスコミ |
小松由布樹 |
07/01/11 AM00 |
141941 |
本源規範がパラダイム転換の突破口 |
丸一浩 |
07/01/10 PM05 |
138810 |
新理論があるから、新しい課題=可能性を逃さない! |
みに とまと |
06/11/29 PM08 |
138739 |
若者の可能性 |
大西敏博 |
06/11/29 AM08 |
138311 |
支配観念に絡め取られるor専門家に委ねてしまうということ |
きっちょむ |
06/11/23 PM11 |
138304 |
構造認識にすべてを委ねる覚悟を |
匿名希望 |
06/11/23 PM10 |
138250 |
観念を再生しないと、この危機は突破できない |
小暮 勇午 |
06/11/23 PM00 |
138204 |
事実の体系 |
匿名希望 |
06/11/22 PM10 |
138126 |
【図解化】前夜の意識状況3 無用となった感応観念(価値観念や規範観念) |
ひろいち |
06/11/22 AM02 |
134745 |
役に立たない既成観念の弊害 |
匿名希望 |
06/10/19 AM02 |
134724 |
感応観念の使われ方 |
梵 |
06/10/18 PM10 |
134703 |
「自己中は敵!」は、パラダイム転換の困難を乗り越える |
鈴木隆史 |
06/10/18 PM09 |
134541 |
近代市場に裏打ちされた価値観念VS残存する旧社会の私権規範の闘い |
川上真奈美 |
06/10/16 PM11 |
128416 |
感応回路と観念回路 |
お百姓さん |
06/08/18 AM08 |
108057 |
課題共認がうまく出来ない理由 |
北川和秀 |
06/03/26 AM00 |
106794 |
朝の報道番組に見られる感応回路の様 |
井上光利 |
06/03/05 PM00 |
103961 |
旧い枠組の中で旧い現実を否定しても現実は変わらない |
匿名希望 |
06/01/13 PM02 |
100894 |
現在の危機意識の薄さは観念捨象している証拠 |
内山竜太郎 |
05/11/15 PM09 |
98461 |
いい加減に倒錯観念から脱却して現実直視の構造認識を |
吉村信子 |
05/10/04 PM00 |
85899 |
旧い校訓 |
高田敦 |
05/02/18 AM11 |
83804 |
本当に求めているのは、実現構造 |
鹿村幸代 |
05/01/09 AM07 |
83578 |
企業も役に立たない感応観念など棄てた方が良い |
橋口健一 |
05/01/04 AM01 |
55984 |
実現論を体得するには・・・ |
やすにし |
03/05/30 PM11 |
19207 |
硬派だけではダメ。 |
阿部紘 |
01/12/22 PM10 |
18788 |
実践派への問題提起 |
田中直人 |
01/12/18 PM10 |
18592 |
転換のために |
鈴木龍也 |
01/12/14 PM11 |
18575 |
現状維持ではなく、前進しているのが本源。 |
川井孝浩 |
01/12/14 PM09 |